マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新たなプロブレムが発生

コンドの部屋のアリ問題は、解決していない。キッチンは絶滅には至らず、アリメツ を使って少しの期間は見かけなくなっても、しばらくするとまた発生してしまう。

最近は、もう諦めの境地だ。問題は猫の皿がキッチンの床にあるからだが、猫はいっぺんに食べないため、食べ残しの皿をしばらく放置せざるを得ない。すると、その間にアリがたかってしまう訳だ。対策は試みたものの解決しないので、気持ちは悪いが、多少は皿にたかるくらいならまあいいか、という心境になってきた。

それよりも、新たな問題が発生してうんざりしている。それは、家ダニ。ソファやベッドにいるようで、寝ている間に皮膚を刺される。これは痒くて痒くて、仕方がない。

このユニットは、とにかく虫が多過ぎる。出現の頻度もあるが、その種類に驚く。小さなゴキは退治したが、アリ以外にも4、5種類は見かけた。その度に駆除したので、繁殖していないのが救いだけど。

それと、エアコンの漏水。リビングルームのエアコンの真下はテレビなので、ここから漏水すると大変。キャビネットの上には、電源タップや配線コードがいくつも張っているためだ。感電が一番怖い。

先週、水が漏れ出して慌てて処置をした。幸い、程なくして止まったのでよかったが、それ以降このエアコンは使えなくなってしまった。もう、ほとほと嫌になってきた。

拍手[1回]

PR

日本映画祭で「焼肉ドラゴン」を観てきた

先日まで日本映画祭が開かれていて、ラインナップの中に「焼肉ドラゴン」があったので、ミッドバレーのGSCで観てきた。入場料は8.5リンギ(約230円、1リンギ=27円換算)で、とても安い。普段は一人15.7リンギだもの。

この映画に関心を持ったのは、大泉洋が出演しているからだ。彼の出演作を全て見ているわけではないが、「水曜どうでしょう」以来応援しているので、どうしても映画館まで足を運びたくなるのが人情。

チラシの雰囲気やタイトルからしてコメディタッチなのかと思いきや、全然違う映画だった。結構シリアスな人間ドラマじゃん。軽く描いているから、ズシンとはこないけど。

焼肉店を経営する夫婦を演じる韓国人俳優が、いい味を出している。随所に韓国語のセリフが入るのだけれど、マレーシアで上映しているため、その場合は常時表示される英語の字幕に加え、日本語の字幕も入る。全体的に韓国語のセリフは、2、3割だったろうか。

映画を観た後で知ったことだが、これは元々は演劇作品で、日本と韓国の劇場がコラボして上演。それを作・演出した鄭義信氏が、監督して作った映画とのこと。なるほどねえ。大阪を舞台にした在日家族の物語なわけだけど、家族のセリフが在日を差別する日本人に対してというよりも、本国にいる人たちに向けて、自分等の複雑な立場を訴えかけるように聞こえたからねえ。

物語は1970年前後の設定。要所で発せられる、「明日はきっとよくなる」という父親のセリフ。あの頃は希望があったし、みんな幸せそうだった。物はないけども、精神的に満ち足りていた気がする。80年代になって物が増え始めるにつれ、逆に心の幸せを失っていたような。

今は全く希望がない。失われた30年だ。物もなければ幸せもない。

拍手[1回]

ナジブと日本人

先週、マレーシアでは総選挙が行われ、92歳のマハティール元首相が率いる野党連合が勝利した。1957年の独立以来、初めての政権交代という、快挙だった。

ナジブ前首相は、1MDBを巡る巨額の不正資金(7億ドル)の疑惑を持たれており、物価上昇による生活苦とともに、その批判票が野党に集まった形だ。

マハティール新首相の対応は早かった。就任わずか3日後には、ナジブ氏を出国禁止にするなど、疑惑への捜査を開始。今週は自宅他5軒へ家宅捜査に入り、多額の高級バッグや貴金属、現金を押収したとのこと。

疑惑で真っ黒といえば、日本とそっくりな状況なので、選挙を経て疑惑解明といきたいところだが、そうは問屋が卸さない。そこには高い壁がある。

内閣支持率と選挙だ。

自民党員に3月、内閣支持率のサンプル調査をした結果は、何と9%だったという。自分の周りでも実際に聞いてみたら、3、4割も支持する人がいないことはすぐに分かるだろうに、何故マスコミ報道を鵜呑みにするのか?鉛筆なめて作ってるんですよ。

選挙はムサシがあるので、いつも安泰。そうでなければ、これほどの疑惑を持たれても、平気でいられるはずがない。

不正選挙には投票用紙のすり替えや廃棄などいくつもあるだろうが、一番効率がいいのは投票結果をコンピューター上でそっくり差し替えてしまうこと。証拠が残りにくいし、共犯者も少なくて済む。

選挙集計ソフトを一手に担っているのが、ムサシという会社。かつてムサシの大株主だったのが、安倍晋太郎だという。

ああ、真っ当な政治家のいるマレーシアがうらやましい。

拍手[2回]

マレーシア生活で不便な4つの小さなこと

最近、マレーシアで生活していて、つくずく不便だなと感じることがある。その中でも、次に挙げる4つは毎日のように感じることだけれど、大したことがないといえば、全然大したことがないことだ。

1.シンクが小さい



キッチンの流し台のシンクが、小さくて困る。図ってみたら、43✖︎40cmしかなかった。これだと、インド人がカレー用の鍋を洗うことができないじゃないか。

このような小さなタイプの場合、2つ並んでいることが多いが、うちのユニットは一つだけ。不便で仕方ない。解せないのは、シャワールームの流し台の方が大きい(52✖︎34cm)ことだ。

2.床が白い


部屋の床が白いため、ホコリが目立って仕方がない。昔は大理石が標準だったけれど、最近はこのようなタイル張りのユニットが増えてきた。

しかも真っ白だから、床に落ちている埃や猫の毛が目立つこと。少し、グレーや茶系の色を付ければ目立たなくなるのに、と思う。勿体ない。

しかし、最近気が付いた。うちは北向きの部屋だけど、直射日光が差さなくて涼しい割に、部屋の中が明るい。これは北向きの特色だと思っていたけど、部屋の中の白いタイル張りと、壁の白いペンキが大きく影響しているのかもしれないと、考え始めた。

3.ビニール袋が売っていない


うちは猫のトイレ掃除などのため、このスーパー用のビニールバックをよく使っている。毎日2枚くらい使うので、大量に買っておきたいが、全くと言っていいほどスーパーには売っていない。

売っているのはゴミタンクで使うような、上を縛るタイプのゴミ袋だ。この取っ手が便利なのだけれど、自分のところのロゴは付いていても、店頭で買えないなんて。

4.クリアファイルが売っていない

大概のものは売っているダイソーで、日本では売っているがマレーシアでは売っていない、不思議な製品の一つ。A4版の用紙が入る、通称「クリアファイル」だ。

どうしてこれが、マレーシアで未発売なのかが分からない。発売すれば売れると思うけど。売っていないから、帰国時に買い溜めしている。

拍手[0回]

スリッパからサンダルへ

マレーシアでは、スリッパのいい物を売っていない。ダイソーでは売っていても、ほとんどが女物の小さいものばかり。その理由は、マレーシア人がスリッパを室内で履かないから、ニーズがないのだろう。

ダイソーの店舗によっては、洗えるタイプのスリッパを売っている。1足11.8RMとちょっと高い。洗えるといっても、1度洗った後はほとんど使い物にならないから、洗えないのと一緒だ。それに、いつまでこの商品を売ってくれるかどうか、保証の限りではない。

そこでこれからは、サンダルを履こうかと思う。これならたくさん売っているし、汚れたら何度でも洗える。室内で履くと履き心地がよくないが、それだけを我慢すればいいのだ。

しかし、これには大きな障害がある。それは、サンダルを猫が怖がることだ。特に、ピューマ。彼はサンダルなど大きな靴に対して、何かトラウマを抱えているらしい、我が家に来た小さな時から怖がっていたから、ペットショップで店員にサンダルで叩かれたのでは、と話していたものだ。

それで今回このサンダルで試したところ、ピューマは幸いにもOKだった。しかし、ミミちゃんが少々嫌がって近付いてこない。これは、誤算だった。しばらくは音を立てないように歩いて、少しずつ慣らすしかないな。

拍手[1回]

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R