マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月って、雨季なの?

今日も早朝、雨が降っていた。ゴルフのスタート前に止んだからよかったが、8月に入ってから雨の日が多い。昨日なんか、早朝から9時半くらいまで降っていた。

だから、8月から雨季だという説を唱える人がいる。その場合は、8月から1月が雨季で、2月から7月が乾季とのことだ。確かに、半分は合っている気がする。しかし、年間で一番降雨量(あくまでマレー半島の西側)の多い4月が乾季というのはどうだろう?

統計でいうと、次に降雨量が多いのは11、12月だ。この時期はとにかく、夕方にスコールが降るケースが多く、雨の量が半端ない。それに比べ8月は、朝から午前中降り続いたりと、いつ降るか分からない。そこで、雨季は11−12月と4−5月の2回あるというのが自説だったが、この際、8月を加えてみることにしよう。

拍手[0回]

PR

クッキーショップの開店でプロモーション

 

スバンジャヤのエンパイアモールに、新しくクッキーショップがオープンした。コンドの通路で出会った人から、今ならクッキーとコーヒーが無料のプロモーションをやっていると教えてもらい、それならと早速行ってみた。

「C&C」という店。LG階のジャヤ・グローサーの前にある。お札大の袋を1袋もらい、その中に好きなクッキーを詰めていく。出来たては、温かくておいしい。



それが終わると、ドリンクを注文する列に並ぶ。ロングブラックからチョコレートなんとかまで、好きなドリンクを選べるようだった。




しかし、ドリンクを受け取るまで結構、時間がかかった。15分から20分くらい、かかったかな?普段なら、行列が嫌いなので並ばないけど。行きがかり上、仕方ない。

フリーなのは、フェイスブックかインスタグラムのアカウントを持っている人限定、とのことだった。名前も聞かれたから、「いいね!」押したかとか、紹介したかとか、チェックがあるのだろうか?
(7月23、24日で終了)

拍手[0回]

テスコ通販がちゃんと届かない

テスコ通販が、またやらかしてくれた。ミネラルウォーターをテスコにオーダーしているが、前回に続いて、今回もちゃんと届かなかった。

今回は、9.5ℓのボトルを違うブランドで3本ずつ、計6本をオーダーした。ところが届いたのは、同じブランドの9.5ℓのボトルが5本。1本足りないのだが、店舗に在庫がないということで、配達人は1本分(10.05RM)値引きするという。OKならその旨、レシートにサインしてくれと言われ、サインして渡した。

しかし、代金は既にカード決済済み。そのため翌日、カスタマーセンターに事の経緯を伝え、差額がどうなるのかをメールで問い合わせた。

あれから10日間経つものの、返事はまだない。ハリラヤ期間中だったので返事が遅れているかと思ったが、さすがに無視されているのかもしれない。メールの返事がないだけで、ちゃんと差額を引いて請求してくれれば、まだいいのだけれど。

テスコの通販は以前はちゃんと届いていたので、信用していたから裏切られた思い。テスコのいいところは配達時間を指定できる点なのであまり代えたくはないが、他を探さざるを得ないか。それとも、1回の配達に10リンギくらいはマレーシアだと思って諦めるか。

拍手[0回]

アリとの果てしなき戦い

このコンドは、アリがよく出るので困っていた。ユニットを替わっても出没するのだから、あらゆるところに住み着いているのだろう。

マレーシアでのアリ対策は、「アリの巣コロリ」などの駆除剤を置いておけば大概は駆除できるのだが、ここのアリはかなり小さいため、薬が大きくて運べない。何度もチャレンジしても、効果がなかった。

そこで、アリには効果てき面とうたい文句の「アリメツ」を試してみた。ただし、猫が舐めたりすると困るので、部屋を締め切るなど注意を払いながら。

これだけだとあまり集まってこないが、肉を切ったエキスの側に置いておくと、面白いように集まってくる。キッチン以外の部屋にも出没していたので、各部屋に置いてみた。

4、5日間はちょくちょく見かけたので効果がないかと諦めていたが、10日ほど経つと見事にアリを見かけなくなった。どうやら、アリの巣退治に成功したようだ。よかった。

その後、他の場所で少し出た。まだ安心はできない。

拍手[1回]

新しい発見

エンパイアのジャヤ・グローサーで見かけ、気になっていた「コンニャク」。別になくても困らないが、あったら煮物や鍋料理がさらにおいしくなるので、産地を確めてみた。

すると、サンプラス製品を扱っている、トウショク(株)から、早速、回答があった。広島県産の蒟蒻粉を100%使用している、と。コンニャク製品は群馬県産が多いから、安心して使える。

通販で神石高原町の蒟蒻粉を買って、自分でコンニャクを作ろうかと思っていたくらいだ。1つ、5.3RM。少々高いが、仕方ない。

それと、同じジャヤ・グローサーでタケノコを発見。マレーシア産で、758gが13.57RM。中国からの輸入物やどこ産か知らないが、ゆがいてカット済のものはたまに見かけたが、こうした状態のものでマレーシア産というのは初めて遭遇した。

これでおいしい煮物や、タケノコご飯が作れそうだ。

拍手[1回]

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R