マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本の味と遜色がない麺類

IMG_5567_convert_20140429235600.jpg
うれしいことに、KLでも日本の味と遜色がない食事をあちこちで食べられる。そのひとつが、「東京ばんからラーメン」だ。またラーメンを食べているのかと言われそうだが、KLのラーメン店をひと通り試してみるまで、ラーメン店通いはしばらく続きそうだ。

先日、KLCCに行った際、この店のラーメンを初めて食べることができた。以前から行こうと考えていたが、最近は滅多にKLCCに出る機会がないため訪れるチャンスがなかった。

IMG_5571_convert_20140429235831.jpg
豚骨醤油、とんこつ、完熟味噌、つけ麺の4種類の中から、豚骨醤油ラーメンをオーダー(煮玉子入り)。23.5RM(税・サービス料抜き)。

スープがおいしかった。まるで、マレーシアでラーメンを食べていることを忘れるくらいだ。ネギがたっぷりで、背脂が絶妙な味わいを出している。

IMG_5576_convert_20140430000736.jpg
他にも、讃岐うどん新(ARATA)の「肉汁うどん」は絶品だ。麵大盛りで17リンギ。温かいつゆに、濃しの強い冷たい麵。豚肉ならではのうまみがたっぷりのつゆがいい。まさかハラルのマレーシアで、豚肉の出汁の効いたつゆでうどんを食べられるとは、夢にも思わなかった。

KLで麺類にこだわるのは、東京の外食で麺類を食べることを汚染回避のため、ほとんど止めたからだ。外食する時はそばやうどん、ラーメンはほとんど食べない。食べるとしたら、パスタのみ。あるいは焼きそばで麺だけ食べて、野菜は残すことにしている。

汚染を懸念しているのは、材料よりも水だ。麵を茹でる時、あるいはスープを作る時、たいていの店は水道を使っていると思う。コストの面から、まさかミネラルウォーターは使わないだろう。

一方で材料については、懸念食材に当たる確率は低いのではないかと判断している。特にラーメンやうどんは小麦粉が原料であって、その小麦は輸入が8割で、残りの2割の国内産もほとんどが北海道産だからだ。汚染地の小麦に当たる確率は低くなるはずだ。さらに中華麺は、グルテン質の多い強力粉でできており、強力粉はほとんどが輸入と聞いている。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R