会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori
KLでうまいラーメンはないかと、よく食べ歩いているが、ラーメンの良し悪しほど人の情報が当てにならないものはない。「まずい」は共通しているが、「うまい」は人の好みが分かれるから難しい。
うまいという評判を聞いて訪れても、期待を裏切られることがしばしばだ。しかもラーメンは味の種類が多いので、しょうゆ味ととんこつを同列には較べられない。結局はどこの店の何味のラーメンが、自分のそれぞれの好みに近いかということに尽きる。
そんな中、最近行った店で収穫があったこと2点。まずい店は2度と行かないし、わざわざブログに書く必要ないし。

ダマンサラペルダナに最近オープンした、「神戸(かんべ)」。ここの天津丼(15RM、サービス料抜き)は絶品だ。ちょっと薄味だが、硬めのご飯とあいまって食が進む。餃子の王将の塩だれに似ているかも。

パブリカにある「山小屋」の昭和(むかし)ラーメン。24RM(税・サービス料抜き)。細麺で薄いチャーシュー、煮玉子と具のバランスがいい。くせのないとんこつ味は、今まで食べたKLのとんこつでは1番好みかも。
[0回]
PR