マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

LRT の延伸工事が完成


LRTケラナジャヤ線の延伸工事が完成し、昨日(6/30)開通したと聞き、早速乗ってみた。写真は、エンパイヤホテルの前を通る、LRTの車両。


新しいスバンジャヤ駅。ここから乗って、まずはアラ・ダマンサラまで行ってみた。

 
料金は、スバンジャヤ〜アラダマンサラ間が1.8リンギ、スバンジャヤ〜タイパン(USJ)間が2.2リンギだった。


アラダマンサラ駅から15号線方面を写した写真。まだ駅前の整備はほとんど終わっておらず、とりあえず駅舎と15号線に面したコンコース、それと横断歩道は完成しましたよ、という段階。どうやら地下にバスの停車場を作った模様だ。駅前は大掛かりな工事をやっているから、ショッピングモールでも作るのか、あるいは大規模なコンドか?

今回訪れてみて、安心したことが一つ。LRTの延伸部分は、「パーク&ライド」をコンセプトにしている。ここまで運転して来て、どうぞ駅前の駐車場に止めてください、という訳だ。それだけ駅前の駐車場整備に力を入れているのだ。


アラダマンサラ交差点方向から駅まで車で来た場合、帰りは相当遠くまでUターン車線がないため、車は苦労するなと思っていたが、その辺を考慮して、車でスバンジャヤ方面に向かう時は、写真のように、右に曲がると15号線へ、左に曲がるとアラダマンサラの駅の裏(Evolve正面側)に出ることができるようになった。これは、この辺の道路事情を考えると、かなりの進歩だ。


次に、タイパン駅まで行ってみた。ここから大きなショップロットのある、USJタイパンまで歩いて10分くらいだ。


帰りは、この辺を走っている無料バス、Selangorku(SJ01)に乗ってみた。時間帯が夕方だったので混んでいるのか、30分くらい待った。無料だから仕方ないか。


しかし、これでスバンジャヤ・アラダマンサラから都心(KLセントラルやKLCC)まで、LRTで繋がった訳で、相当便利になったと言える。車を使わないで、電車で行く機会も増えることだろう。

拍手[2回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R