会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori
そもそも一時帰国した際に日本で使うための、OCNのSIMカードを失くしてしまったのが原因だった。この際、契約先を他社に代えてもよかったが、電話番号が変更になるのが嫌だったので、再発行を依頼した。
そこで発送方法を尋ねたところ普通郵便との答えだったので、そのまま送ってもらったのがまずかった。トラブルの始まりだ。
発送は、ヤマトの宅急便だった。不在配達の連絡があったので、ドライバーに電話して(SIMがないと、電話するのもとても手間がかかる)、家族が受け取るので渡してほしいと、頼んだ。すると、本人限定受け取りの荷物だからそれはできない、という。何たることか。SIMカードなんて、せいぜい1500円くらいで、貴重品でもなんでもない。それを本人限定受け取りなんて。
結局、都合が合わず受け取れなかった。次回帰国するのは何月何日だから、その間はどうするかとドライバーに尋ねると、いったん荷物はOCNに戻した上で自分がOCNに電話して、指定日に再配達をする手配をしますから、ということで納得。安心してマレーシアに戻った。
そこまでが前回の話。そこで、約束の日時に配達を待っていたが、時間が過ぎても来ない。どうしたと、ドライバーに電話。すると、受取人以外の人間から、再配達の依頼は受けられないと、OCNから拒否されたんだと。そんなこと知らんがな。何故、その連絡をよこさなかったんだ、と激怒。
怒っていても問題は解決しないので、OCNに電話(石川県の配送センターで助かった。これがお客様窓口だったら、どれだけ待たされるか)。そもそも発送を宅急便で、しかも本人限定受け取りにするなんて、おかしいじゃないかと大クレーム。事情を説明して、ポスト配達が可能な他の発送方法にしてほしいと頼んだ。追跡サービス付きのレターパックとか、色々あるぞと。すると、規則だから、ヤマトの宅急便以外はダメだと。ここで、キレた。ふざけるな、と。
しかし、敵はさるもの。いくら叫んでも効かなかった。結局、日程を調整して受け取ることにした。それはそうと、会社はヤマトだけ。本人限定受け取り(これを縛っているのはヤマトだとOCNは主張している)、だけど、日時指定はできない。アホか。
そんな、ヤマトとOCNという融通の利かない両者の間で右往左往したわけだが、似たような経験がもう一つある。アマゾンジャパンとJCBだ。アマゾンの代金決済にJCBカードを利用していたが、決済できないというトラブルに何度も遭遇した。それは、カードの有効期限が間違っている可能性があるので、カード会社に確認してほしい、というメールから始まる。
そこでJCBに連絡するも、異常なし。アマゾンの方に問題があるのでは、との返事。次に、アマゾンのカスタマーサービスに連絡を取り、チャットで会話。原因は分からず、問題は解決せずじまい。放置。それが何度も続くため、結局はデフォルトで決済用のカードを変更。ビジネスチャンスのロスじゃないか、JCBよ。
[0回]
PR