マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3大名湯を制覇


一時帰国のついでに、名古屋方面に用事があったので岐阜の下呂温泉に泊まってきた。これで、日本の3大名湯を制覇したことになる。残りの2つは、草津と有馬温泉だ。ちなみに、日本3古湯(有馬、下呂、秋保温泉)もこれで制覇したことになる。

しかし、これを書きながらネットで調べていたら、「日本3古湯」は諸説あるらしく、どうやら道後、有馬、白浜(またはいわき湯本)温泉が有力らしい。秋保温泉は日本3御湯の方にランクインしていた。どうしてこう、誤った情報が流されたのだろう。

とにかく、下呂温泉を堪能してきた。お湯はアルカリ性単純温泉で、刺激が少ないながら多少粘りけがあり、いつまでも入って入られそうなお湯だ。どうして今まで下呂温泉を訪れなかったかというと、にごり湯好きのため(特に乳白色)、全国のにごり湯を真っ先に訪れていたからで、無色透明の下呂温泉は後回しになっていたという訳。それでも、全国何百とあるにごり湯の何分の一も行けてないな。


下呂温泉の浴場で案内板を見たら、「下呂温泉集中管理」と書いてあった。11の源泉から湧出したお湯を混合して、各旅館に供給しているとのこと。これを見て、他の入浴施設へ日帰り入浴に行く気力がなくなってしまった。だったら、同じお湯じゃないか。


今回、アゴダでマレーシアからホテルを予約したが、楽天など国内のサイトを使うよりも良かった気がする。こんな広いツインベッドの禁煙の部屋が、朝食付きで200ドル。国内のサイトからは禁煙の部屋を指定できなかったため、アゴダに切り替えた。やはり海外からは禁煙で予約が入るため、海外向けには禁煙部屋を用意しているのだろう、と想像した。

岐阜市から下呂温泉に移動する際、ワイドビューひだという特急に乗ったが、ここから見る車窓は絶景だった。新緑の景色と飛騨川の美しい流れ。これが車窓のすぐ近くを通り過ぎていく。こんな絶景が、都会のすぐ近くで味わえるとは思わなかった。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R