会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori

プリンターをhpのDESKJET2515という機種に買い替えた。スバンジャヤのベスト電器で259RMだった。これで何台目だろうか?プリンターはよく壊れたり、目詰まりで使い物にならなくなるので、頻繁に買い替えざるを得ない。1年1台は大げさにしても、この15年で10台くらいは買い替えたはずだ。
今まではキヤノンかエプソンを使うことが多く、常時印刷する時はいいが、1ヶ月くらい印刷しない場合はよく目詰まりしていた。その度にヘッドクリーニングをするものの、大量にインクを消費する割には改善されないことがしばしば。メーカーはハードを安売りして、高いインクカートリッジで儲けるビジネスモデルだ。その上、わざと目詰まりさせてその分のインク代まで稼いでいるのではと、疑心暗鬼になってしまう。
つい先日までは某スーパーで売っていた外付けインク機を使っていたが、ふたを開けたまま移動させた際、大量に壁と床にインクをこぼしてしまい掃除が大変だった。何度もインクをこぼすわ、浮かせたインク代を回収できるほど長持ちしないわで、外付けインク機はもうコリゴリだ。
ネットで「インク目詰まり解消法」を調べ、プリンターのヘッドを掃除してみたり、洗浄カートリッジを使ってみたりもした。だが、思ったほどの効果は無かった。もはや目詰まりしたら買い替えの時期と、諦めの境地でいる。
しかし、他のメーカーなら長持ちするのではと、今回は期待している。この機種はインクアドバンテージといい、印刷コストが他の機種より安いらしい。なにせ、キャッチコピーに「up to 480 pages at a low cost」と書いてある。
[0回]
PR