マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これで何台目のプリンターだろうか

IMG_6410_convert_20140616190304.jpg
プリンターをhpのDESKJET2515という機種に買い替えた。スバンジャヤのベスト電器で259RMだった。これで何台目だろうか?プリンターはよく壊れたり、目詰まりで使い物にならなくなるので、頻繁に買い替えざるを得ない。1年1台は大げさにしても、この15年で10台くらいは買い替えたはずだ。

今まではキヤノンかエプソンを使うことが多く、常時印刷する時はいいが、1ヶ月くらい印刷しない場合はよく目詰まりしていた。その度にヘッドクリーニングをするものの、大量にインクを消費する割には改善されないことがしばしば。メーカーはハードを安売りして、高いインクカートリッジで儲けるビジネスモデルだ。その上、わざと目詰まりさせてその分のインク代まで稼いでいるのではと、疑心暗鬼になってしまう。

つい先日までは某スーパーで売っていた外付けインク機を使っていたが、ふたを開けたまま移動させた際、大量に壁と床にインクをこぼしてしまい掃除が大変だった。何度もインクをこぼすわ、浮かせたインク代を回収できるほど長持ちしないわで、外付けインク機はもうコリゴリだ。

ネットで「インク目詰まり解消法」を調べ、プリンターのヘッドを掃除してみたり、洗浄カートリッジを使ってみたりもした。だが、思ったほどの効果は無かった。もはや目詰まりしたら買い替えの時期と、諦めの境地でいる。

しかし、他のメーカーなら長持ちするのではと、今回は期待している。この機種はインクアドバンテージといい、印刷コストが他の機種より安いらしい。なにせ、キャッチコピーに「up to 480 pages at a low cost」と書いてある。

拍手[0回]

PR

コメント

通りすがり

自分はずっとレーザープリンターですね。年に3回ぐらいトナーを変えるだけで、8年使えています。写真を印刷したいというのなら、ダメですが。
【2014/06/17 01:49】 NAME[NONAME] WEBLINK[] EDIT[〼]

Re: 通りすがり

コメントありがとうございます。
モノクロレーザープリンターにしようかと思ったこともあります。レーザープリンターの利点は分かっていますし、モノクロとカラー印刷の併用が目詰まりの原因だとにらんでいます。しかし、年に何ページもしない写真やカラー印刷を捨てきれないため、レーザープリンターに踏み切れないでいます。

> 自分はずっとレーザープリンターですね。年に3回ぐらいトナーを変えるだけで、8年使えています。写真を印刷したいというのなら、ダメですが。
【2014/06/25 00:14】 NAME[Nimaimori] WEBLINK[] EDIT[〼]

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R