会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori
円安は生活に直結するので、その動向が気が気ではない。現在のリンギット・日本円レートは1RM=34円前後で推移しており、円安と同時にリンギ高の要素があるため、為替がどんどん円安方向に振れている。どこまで円安が進むのか心配になってきた。
直近の円安局面は、2005年9月から2007年12月までのドル・円で110~124円と推移していた時期だ。この時でも、リンギ・円は最高で36円までにしかならなかった。それはまだ、リンギが比較的安かったたからだろう。中でも円安がきつく120円を超えていた2007年の5月から7月、この時のドル・リンギレートは、3.4~3.5の間で推移していた。
一方、現在のドル・リンギレートは、3.0前後だ。従って、このまま円安が進行しドル・リンギレートに変化がなければ、ドル・円が108円だとリンギ・円は36円になりそうだ。同じくドル・円が114円で38円、120円で40円、という予想だが、どうなるだろうか。その場合は家計がかなり苦しくなるので、そうならないことを祈るばかりだ。
↓マレーシア情報のランキング ↓海外移住のランキング

[0回]
PR