会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori

ワンウタマでの食事時に、食欲があまりないのでお粥の店に入った。「豊衣粥食」という店だ。ここはたいてい混んでいて、1度は食べてみようと狙っていたのだが、今日は時間が早かったため空いていて助かった。

「ミンチドポーク」粥(7.5RM・サービス料抜き)にソルテッドエッグ(1RM・同)をトッピングで頼んだ。土鍋で出てくるのがいい。最後まで熱々で食べられる。ソルテッドエッグの塩分があるため、しょうゆとか何も足さずにちょうどいい塩加減だった。KLに、こういうお粥の店がもっとあればいいのにと思う。シンガポールのホーカーズには、お粥の店が何店舗もあったことを思い出す。
ミンチが入っているとはいえ、お粥だけ食べていると飽きてしまう。これに小籠包の2,3個でもあれば最高だけど。毎週食べてもいいくらいだ。


ドリンクは Herbal Tea(北子草、2.9RM・同)を注文した。甘くない中国茶を頼んだのに、やっぱり甘かった。この黒豆みたいな味はどこかで飲んだと思ったら、マラッカの露店でペットボトル入りで売られていた、黒くて甘い、あのお茶だ。マレーシアではポピュラーなお茶なのかな?くどいようだけど、甘くなければ何杯でも飲めるのにと思う。
↓マレーシア情報のランキング ↓海外移住のランキング

[0回]
PR