会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori
先日、Dynasty Dragonが4月中は30%引きになるというので、店が入っているSS twoモールを訪れた。すると、モールそのものがつぶれていて、ビックリ。確かにテナントの入居率がここは1割くらいで閑散としていたが、まさかつぶれてしまうとは。
SS2のショップロットからは少し離れているが、地域的には潜在顧客が多いはずなんだけれど・・住宅街の真ん中で場所がよくなかったかな。近くにatriaモールがオープンしたことで、とどめを刺したかもしれない。
KLの都心の方に行くと、駅直結でありながらテナントが入らず、客よりも警備員の方が多いと言われる、ショッピングモールがあるらしいし。モールはさほどではないとしても、これがショップロットとなると、廃墟となったものやテナントがほとんど入らずに放置されたショップロットを、KLのあちこちで見かける。
それだけ競争が激しいのだ。というより、コンドもそうだけれども、後先考えずに作り過ぎなのだ。
そんなことを考えていると、最近のパラダイムモールが気になってきた。空きテナントが目立つようになっている。例えば、この「KOMUGI(こむぎ)」やTIZIOなど、結構な店が閉店してしまっている。金曜日昼時の混雑ぶりをみると平気だと思うが、それだけ競争が激しくて客の奪い合いなのだと感じる。
[1回]
PR