マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本での飲食

何がツライって、東京ではアイスコーヒーが飲めないのがツライのですよ。北海道や大阪では、安心してスタバやコンビニコーヒーが飲めますが、東京では水が心配なので飲みません。食べるものもたいしてないのですが、食べるとしたら焼きそばやパスタ(スープと一緒に食べるものは、やはり水が心配なので頼みません)、あるいはパンです。

北海道で食べることができてよかったのは、かま玉うどんですね。おいしかったー。マレーシアでは生卵を食べられないので、やはりこの味は格別です。大阪では、いなりすし。マレーシアでも時たま売っていますが、味が甘過ぎると思って敬遠しています。

関空経由で帰る時、空港の近くに前泊する訳ですが、最近はりんくうタウンのスターゲイトホテルに泊まっています。今回は部屋をアップグレードしてくれました。1泊朝食付きで、りんくうの湯利用券まで付いて、12,000円。

りんくうタウンのトンカツ屋で、四元豚ロースカツを注文しました。産地をどこかと確認すると、何とアメリカ産だと。三元豚や黒豚の育て方をアメリカに持ち込んだ輸入肉なんですね。柔らかく甘くて、おいしい豚肉でした。しかし、アメリカ産を喜んで食べる時代が来るとは思いませんでした。

マエケンというお笑いタレントが、新宿の路上で急に倒れ亡くなりましたね。狭心症の持病があったとはいえ、以前は44歳という若さでは、早々死に至ることはなかったでしょう。タレントの急死やガンの多発、梅田の暴走事故などが何故起きているか、その意味を考える必要があります。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R