会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori
そもそも住友商事が始めた通販事業、SOUKAI. MY。それが今年2月に株主の変更ということで、Hermiso.com へサイト名が変わった。住商が手を引いたのかな?
日本語のカスタマーサービスや、同ウエッブサイトが無くなったとは聞いていたが、今回注文してみて残念だったのは、以前は配達の日時指定ができていたのが、もう時間指定ができなくなっていた点。配達がヤマトの担当なので時間を守るから、いつ来るか分からないマレーシアでは、非常に重宝していたのにな。
やはり、時間指定というサービスには無理があったのかなも。KLのあちこちで発生する渋滞があり、しかも突然のスコールでも降れば立ち所に渋滞が発生してしまい、到着時間が読めなくて限界だったのだろう。中でも、東西に走るフェデラルハイウェイがほぼ慢性的な渋滞だから、1度往復しただけで、かなり時間をロスするだろうし。こうしたサービスを導入するためには、まだインフラが追いついていないかも?
注文するのはいつも、重いミネラルウォーター(9.5ℓ×2本入りを5セット)だけだから、文句言えるほど利用はしていないのだけれども。
[0回]
PR