会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori

マレーシアで発見したことのひとつに、ピーナツが美味しいことがある。マレーシアの伝統ごはん料理「ナシレマ」のおかずには不可欠なくらいだから、マレーシアの人たちにとってピーナツは、かなりポピョラーな食べ物なのだろう。
中でも、近くのミニマートの店長が絶賛していたのが、この「HAJA HALIQ」というブランド。200gで、3.4RM(税込み)だ。説明によれば、油を使って炒っていないので味がしつこくなく、ベリーグッドなのだそうである。確かに、食べだすと止まらない。1週間に1袋は食べているかも。
マレーシアで売っているレギュラーコーヒー(豆が挽いてあるタイプ)は、おしなべて濃い。細挽きだから、ペーパーフィルターでドリップすると、かなり濃い味になってしまう。多分、エスプレッソ用がメインなのだろう。だから、最近はこれでアイスコーヒーを作っている。計量スプーンわずか2杯で、700CCくらいのコーヒーができ上がる。味はともかくかなり経済的になったので、その点がうれしい。

[0回]
PR