会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori

マラッカの話題をもうひとつ。よく写っていないので残念だが、道路を歩いていたら目の前に「オオトカゲ」を見かけた。思わずiPhone を取り出して写真を撮ったものの、すぐにいなくなってしまった。パイプの下で陰になってしまっているのがそう。体長は70か80cmくらいあっただろうか。場所はジョンカーストリートから1本海岸寄りの道、側溝の中だ。川岸にいるのを船の上から見られると聞いていたので、さほど驚きはしなかったが、こんな街中にも出没するんだな。
ジョンカーストリートで雑貨店の店頭に「JOB VACANT」という貼り紙を見つけ、さすがマレーシア、職はあるんだと感心した。マレーシア統計局のデータでは2012年6月の失業率は3.0%で、近年は大体3%の前半の失業率らしい。タイの1%前半やベトナムなどと比較すれば劣るが、フィリピンの7%台よりはずっといい(日本は2013年1月が4.2%)。
そう言えば、セブ島の語学学校でティーチャーが泣いていたっけ。大学を出たけれど教師の職がなく、仕方なく語学学校で働いているんだと。ショッピングモールに行けば売り場に店員が日本の5倍くらいいる感じだし、フィリピンの雇用環境の悪さを感じた。ショッピングモールだったら、マレーシアも結構店員が多いけどね。
今回、線量計(SOEKS 01M)を持っていたが計るのを忘れてしまい、最後のマラッカセントラル(バスターミナル)で1回だけ計った。結果は、
3/16 マラッカセントラル屋内 椅子の上(50cm) 0.14~0.17μSv/h

[0回]
PR