会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori

最近はありがたいことに、コーヒーチェーンの店があちこちで増えてきた。外資の代表格のスターバックスだけでなく、コーヒービーンやサンフランシスコ、パシフィック、dr.CAFEなど、さまざまなチェーンが登場、しのぎを削っている。日本のように外資ではスターバックスの1人勝ちではないため、様々なテイストのコーヒーが味わえる。
コーヒーチェーンでは、アイスコーヒーのガムシロップをセパレートで提供してくれるのがうれしい。マレーシアでは通常、Old Town White Coffee のようなローカルチェーンでは、ホットでもアイスでも大量の砂糖が入っていて、その甘さに閉口するからだ。そんな中、ローカルコーヒー店でも、SSTwo モールにあるHome Towanのように、砂糖を別々に提供してくれる店も現れ始めた。

アラ・ダマンサラのオアシススクエアは、コーヒーチェーンの激戦区だ。Old Town White Coffeeやサンフランシスコ、パシフィックがあり、最近、Coffee ETC という店がオープンした。食事がおいしくて、特にパスタがいい。先日は、生バンドの演奏もやっていた。
こうした激戦はありがたい。KLはかなりのインフレだが、競争のためか、コーヒーの値上げをここしばらく見かけないからだ。
[0回]
PR