マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

空芯菜のXO醤炒め

DSC_0686_convert_20150409002509.jpg
最近ではすっかり、外食で野菜を摂ることを諦めてしまった。ローカルで野菜料理といっても、カイランなどの野菜単品をソースで炒めただけのものがせいぜい、しかも味が濃すぎて全部食べられなかったりする。

こんな食生活では早晩病気になるだろうとの思いから、野菜を食べたければスチームボートに行くか、自分で作るしかないと観念した。仕方ない、ナシレマの付け合わせに薄切りキュウリが載っている国だから。

空芯菜(カンコン)のXO醤炒めを作ってみた。材料は空芯菜とレンコンときのこ(ヒラタケ、Grey Oyster musyroom)。最初、オイスターソースで味付けしてみたが、甘い割にオイスターの匂いが薄くておいしくなかった。そこでXO醤に替えたら、その辛さが絶妙でおいしくなった。

IMG_0747_convert_20150409004422.jpg
マレーシアでは代表的な野菜、カイラン。元からあまり好きではないが、この国に来てまだこの野菜を使ったおいしい料理に巡り合ったことがない。茎が固くて、葉が少し苦い。茎の食感はブロッコリーか?ポピュラーでどこでも売っているので、この食材をどう料理するか、今後の課題かも。

拍手[0回]

PR

コメント

カイラン

こんにちわ。

初めて好みがわかれましたねw
私は葉っぱものはなんでも好きで
カイランもマレーシアでよく食べました〜。
【2015/04/18 17:18】 NAME[もっち] WEBLINK[] EDIT[〼]

Re: カイラン

カイランの葉っぱの部分はいいのですが、茎がどうも苦手で食べる気になりません。元々、ブロッコリーやカリフラワーがダメでして。まあ、食わず嫌いの一種ですが。最近は、嫌いな野菜だったナスやレンコンも食べるようになりました。昔、天丼を注文してナスとレンコンが入っていた時は、2つも食べずに残していたので、もったいなかったですね。
【2015/04/20 14:05】 NAME[Nimaimori] WEBLINK[] EDIT[〼]

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R