マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タックスヘイブンと預金金利

無職だとなけなしの持ち金をどう運用するのか、この点に頭を悩ませざるを得ない。理想は日本の非居住者になった上で、シンガポールなどのタックスヘイブン(租税回避地)で資金運用することだ。しかし、こと定期預金となると、身近なシンガポールや香港は預金金利が低いのが現状だ。シンガポールの定期預金は期間1年で、0.25~0.75%がほとんど。香港のそれは、0.15~0.70%に収まっている。これでは、ほとんど税金がかからないといっても、資金はたいして増えることにはならない(それでも日本の金利とは1ケタ違うが)。他の地域は調べてないので、分からない。

そんな中、マレーシアは定期預金の金利が比較的高い。さらにMM2H用の定期預金は、利子に対する税金が免除されるというのが魅力だ。MM2Hセンターのホームページ(http://www.mm2h.gov.my/japanese/faq.php)
に、定期預金の利子への税金について記述があった。個人の場合は、12か月以上の期間の定期預金か、12ヶ月未満で10万RM未満の定期預金は免税となるようだ。

やっぱりMM2Hという制度は、優遇されているんだな。


にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ   にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R

忍者おまとめボタン