マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

iPhoneからアンドロイド機へ vol.2



アンドロイド機を使うのは初めてだったので、最初はZenfone 2 Laserの設定に戸惑った。そこで、自分の備忘録として使うためにも、ここに記録として残しておこうと思う。

1.SIMカードとSDカードの入れ方
そもそもこの機種は、裏蓋を開けるのが難しい。爪が割れそうになりながら、悪戦苦闘しても開かず。ネットで検索していくつかの裏技を試した結果、ようやく開けることができた。
SIMカードを入れる場所は、2ヶ所。どちらも4Gに対応しているが、SIM2に入れるとモバイルネットワークにつながらなかった。SDカード入れは、SIM1の上にある。

2.写真の保存
まずは写真の保存先として、SDカードを選ぶ設定を実行。Macの場合は、つないでもそのままではデータを送れないため、Andoroid File Transfer というアプリのMacへのインストールが必要。ケータイ側で設定が済んだ後、USBでMacにケータイを接続すると、アプリが自動で起動。ファイルのコピペが、端末同士でできるようになる。

3.設定のあるホーム画面の出し方
これは最もiPhoneと違う部分。最初のホーム画面には「設定」のアイコンがなく、何回もタッチしなければならず煩わしい。ろくでもないアプリが多過ぎるからだ。設定の出し方は、次の方法が最短。最初の画面で、空きスペースを長押し→「ホーム画面の設定」ページ→設定。
アイコンの整理も必要だ。ジャンルで編集できるが、使うものは限られているのだから、トップ画面に全部並んでいてほしいものだ。

4.日本語入力
日本で売っているこの機種には、ATOK for ASUS が装備されているが、マレーシアの端末にはされていない。デフォルトのASUS入力は使いものにならなかった。5インチほどの小さい画面で、こうしたアルファベット入力は無理がある。打ち間違いが頻発し、しかもどういう訳か音引きの後の子音を認識しない。例えば、「キーボード」が「キーオーオ」になってしまう。そこで仕方なく、Google日本語入力をインストール。こちらは使い慣れたキーボードなので、違和感はなかった。

5.お気に入りの移行
これはグーグルクロームのIDを持っていたので、意外と簡単にできた。両方でそれぞれアクセスして、同期させればよかった。

6.メモ帳の移行
GNotes というアプリを使う。ケータイにこのアプリをインストールして、Gmailと同期する。すると、GmailにNotesというフォルダーができるので、iPhoneからGmailで自分宛に任意のメモを送信。Notesフォルダーに移動させ、ケータイと同期、で完了。

7.  itunesの移行
iSyncr というアプリを使った。Macとケータイにこのアプリをインストール。ケータイでアプリを起動してWifiでつなぐと、itunesの中で何を同期したいか聞かれるので、好みで選択。同期がスタートする。無料版は100曲までのようだ。

ほぼ使える体勢になったが、今度はパネルが割れないための用心に、フタができるケースを買って持ち歩いている。使ってみると、アンドロイド機で十分なような気がしてきた。iPhoneの優位点とは何だろう?

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R