会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori

自宅で毎日使っている、TOTOの「トラベルウォシュレットYEW300」。コンドのトイレに付いているウォッシャーは使わず、もっぱらこれ1本だ。
何と言っても、電池の持ちがいい。カタログでは単3アルカリ乾電池1本で、1回180mlを使用した場合、約50回使えるそうだ。もっと長持ちしている感じがするが、気のせいか。当然だが、ハンディーなので当たる角度を自分で変えられるので、跳ね返りを避けられて衛生上もいい。
ウォシュレットは使用前、使用後、あるいはその両方の目的で使う人がいるようで、使用前の人には水圧不足、両方の目的の人には水量不足という懸念があるだろうが、自分のように使用後に洗い流す目的で使うにはピッタリだ。
10年以上前に買った製品だが、未だに現役なのが驚き。発売日を調べたら、なんと1998年7月。それだけロングセラーということだ。そして今回、ワンタッチで吐水の水量を切り替えられることを知った。これはマニュアルをろくに読まずに使うことの弊害だなあ。早速、試してみよう。
↓マレーシア情報のランキング ↓海外移住のランキング

[0回]
PR
日本で売られてたら買わなくては。