会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori

パラダイムモールのブルコギブラザースで、今回は「ブルコギビビンバ」(30.5RM、税・サービス料込み)を食べた。石焼きの器で出てくる。具が盛りだくさんで、コチジャンも濃過ぎずにおいしい。溶いた卵が絶妙にからみ合い、全体をマイルドな味にしている。
先日ランチを食べに来た時は野菜サラダだった副菜が、今日は「パジョン」だった。ビビンバとこのパジョンだけで、お腹いっぱいになりそうだ。

ここのランチの特色は、豊富な野菜のおかずだ。メインの前に、この6品がまずテーブルに出てくる。ビビンバも野菜が盛りだくさんなので、さすがにこれだけの野菜は食べきれない。ご飯を残すか、パジョンを食べないようにしなければ、この量の野菜はこなせない。
しかし、ビビンバとパジョンがおいしかったので、誘惑に勝てず全部食べてしまった。残ったのは野菜たち。あーあ。
↓マレーシア情報のランキング ↓海外移住のランキング

[0回]
PR