会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori

以前、ドリップでコーヒーを淹れる際、
「イポーコーヒーで目詰まり」したことを書いた。その原因が分かった。ドリッパーの目の大きさに原因があった。左は日本の100円ショップで買ったドリッパー。横一列に3mm大の穴が3つ開いている。一方、右はマレーシアで買ったもの。1円玉くらいの大きな穴が開いている。その差は一目瞭然。コーヒーが落ちる穴が小さかったため、そこで目詰まりを起こしたのだ。サラサラな粉ならば問題なく通過したものが、べた付いた粉であるため詰まってしまったという訳だ。やはり郷に入れば郷に従えではないが、こういう製品(ドリップ部分が大きい)を売っている理由があるということか。
理由が分かったと言えば、先日まで悩まされていた頭痛の原因が分かった。こちらに来て塩分や油の多い外食ばかり食べていて、血圧でも上がったのかと心配していたが、ネットで調べたところ、どうやらこれだという原因に思いが至った。ピーナッツの食べ過ぎ。アミン類を含む食品は偏頭痛の原因になりやすく、他に赤ワインやチョコレート、チーズなども当てはまると言われている。ピーナッツを食べることを止めたら、ピタリと治まった。好きな食べ物なので止めるのは残念だが、こればかりは仕方がない。

[0回]
PR
また遊びに来ます!!