マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

野菜の農薬対策として

IMG_1939_convert_20130430001850.jpg
マレーシアでは野菜の残留農薬に注意した方がいいらしいので、先日一時帰国した際に浄水器を買ってきた。水道には元々、コンドの管理会社が浄水器を設置しているが、飲むためにはもう1台設置する必要があると言われていたのだ。Panasonic製品にした理由は、フィルターの使用期限が1年と長いから。3か月などと短いと、こちらでフィルターを確保するのが大変だ。その分、酷使することになるだろうから、半分としても半年もってくれればいい。

飲料水用にはミネラルウォーターを買っているので今のままでも問題はないのだが、困るのは麺類をゆでたり野菜を洗ったりする時だ。水道では気持ちが悪いし、かといってミネラルウォーターはもったいない。そのため、2台目の浄水器を設置した次第。

IMG_1941_convert_20130430001937.jpg
それと、ダイソーで重曹とタワシを買ってきた。重曹で野菜を洗うことは、農薬を落とすことに効果があるそうだ。ボウル1杯に小さじ1杯、1分間漬ければ十分らしい。タワシはゴボウ用。野菜売り場であまり見かけないゴボウだが、ようやく見つけたと思ったら木刀のように太くて長かった。これではなかなか食べきれそうもない。

こちらのトマトはたいてい皮が硬いので、あまりおいしいと思ったことがない。特にミニトマトは硬い。そこで、農薬対策も兼ねて湯むきすることにした。これならサラダでもおいしく食べられるだろう。

バナナはポストハーベストで、先端に農薬が集まりやすいと聞いた。それ以来、食べる際は両端を捨てて食べている。それにしても悩ましいのは、バナナの傷みが早いことだ。買ってきて2,3日で傷んでしまう。

↓マレーシア情報のランキング    ↓海外移住のランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ              にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R