会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori

ワンウタマのイオンで「Japanese Sawi」という野菜を売っていた。一瞬日本からの輸入かと思ったが、マレーシアの会社が栽培(Growth and Produced)し、Fresh Everというブランドで売っているものだと分かった。それなら安心と、早速買って帰った。350gで1.2RMと安かったし。

Sawiという野菜は辞書を引くと、インドネシア語でからし菜の意味らしいが、みかけはどう見ても小松菜だ。カルシウムがほうれん草の約5倍も含まれている小松菜は、野菜の中でも栄養満点だ。料理するとなると、思いつくのは煮物やおひたしだが、それではご飯のおかずにならない。

そこで手軽にできる炒め物にしてみた。Pregoのパスタソース(Cheese&Herbs)を使って、Sawiとしめじのチーズソースガーリック炒めを作った。なかなか、いける。
↓マレーシア情報のランキング ↓海外移住のランキング

[0回]
PR