会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori
[
1]
[
2]
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マレーシアで食べるインドカレーは、ロティチャナイに代表される南部地方のカレーは薄くて(これが一般的)、逆に北部のカレーは日本で食べるインドカレーのように濃いのだが、その中間の濃さのカレーがあることを発見した。
カントンアイ(Canton-i)のポークチョップ・カレーライス(21RM、サービス料別)だ。このカレーは香ばしくておいしい。具はジャガイモしか入っていないが、ポークチョップがおかずになるので十分だ。
しかし、これを食べていて気がついた。他に似たカレーがあったなと。そうだ、Nyona Colorsのナシクニ・カレーチキンだ。何だ、中間の濃さのカレーがよければ、マレー料理店でカレーを食べればいいんだ。
[0回]
PR
県泰豊の新メニュー、「Spicy Egg Tofu with Minced Pork」。小ぶりな厚揚げ豆腐に、ひき肉とマーボーのソース、さらにソルテッドエッグが加わっているので、まずいはずがない。これはうまい。
見た目はマーボー豆腐そのものだが、味はちょい辛でソルテッドエッグでさらにおいしくなっている。
これで16.8RM(GST込み)だから安い。Jombali のソルテッドエッグチキンが、骨ばかりになって問題外になってしまったので、今やソルテッドエッグの料理が食べたくなったらこれに限るなあ。
今年のチャイニーズニューイヤーは休まない店が増えた中、さすがは県泰豊は2日休んでいた。やはりチャイニーズの従業員ばかりだろうから、当たり前だよな。しかし、27日(金)と28日(土)を休んで、日曜日からは営業していた。そりゃ、書き入れ時だもの。
[1回]
スバンジャヤにあるまる玉ラーメンは、ラーメン以外のサイドメニューもおいしいため、たまにはこんな注文をすることもある。2人で行って、かつ煮、野菜炒め、餃子2人前、ご飯2人分。
特に餃子がおいしい。KLの餃子ベスト3には、必ず入ると思う。ニラの含有具合が、まるで日本で餃子を食べているかのよう。
かつ煮を注文すると、時間がかかって他の料理よりも遅くなってしまうからと、すぐに厨房に注文を通してくれる店員の気遣いがうれしい。
[0回]
天ぷらが無性に食べたくなり、カーブにある「いなほすし」へ久しぶりに行ってみた。すると、「SHINJUKU」という店に代わっていた。店の作りは変わらないので、どうやら別の経営者が居抜きで買ったのだろう。
一旦は諦めて、近くの「みのり」に向かった。ところが、メニューを見ると天ぷら膳がなくなり、「季節の天ぷらセット」になっていた。しかも、料金が50RM以上するため、あえなく断念。また、SHINJUKUに戻って店に入った。
天ぷらセットを注文。どうも内容がレベルダウンしている。以前はエビが3本入っていたのに、小さ目なのが2本しかない。野菜も安いネタばかり。驚いたことに、天つゆが付いて来なかったので、リクエストする始末。
お会計は28.8RMに緑茶の代金、GSTとサービス料を入れて40RM近くになってしまった。気になって以前の価格を自分のブログで
調べてみたら、2014年4月の時点で、いなほすしの天ぷらセットは22RM(税・サービス料抜き)、みのりは28RM(同)だった。
これだと、日本人のリタイヤ組は行かなくなるだろうな。KL在住の日本人が少なくなったことでこうなってしまったのかもしれないが、先が思いやられる(特定の地域のことだと思いたい)。料金が高くて、和食を食べられなく日がいずれ来るのかも。
[0回]
先日、県泰豊で小籠包と豚肉チャーハンを注文して待っていると、先に来た小籠包を食べ始めてしばらくしてから、ライスが終わってしまったのでチャーハンが売り切れた、と言いに来た。他のものを注文してほしい、という。
仕方なくジャージャー麺を注文したが、県泰豊でライスがなければ存在価値がないだろう。チャーハンの美味しさは他の追随を許さない一方で、麺類はさっぱり美味しくないからだ。
やっぱり、その原因は材料の麺が原因だろうな。イエロー麺ではない白いめんを使っているため、当然かんすいは含まれていなくて、その割にスープがさっぱりしているから全体的に物足りない味付けなのだ。
かんすいが入らない麺は、食感が冷麦に近い。だから我が家は、よっぽどでなければ県泰豊で麺類を注文することはない。
だったら、小籠包だけ食べて他の店に行けばよかったと後悔している。
[1回]