会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori
[
1]
[
2]
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
[
11]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
イオンビッグでタイ産マンゴーを売っていた。1kg当たり4.99RMだから、3個で5.20RMだった。早速食べてみたが、甘過ぎずにおいもよく、かなりおいしかった。
この金額は、このくらいの大きさのバナナ1房とほとんど変わらない。マンゴーは普通、Kg当たり10RMくらいだから、これは特別安いとしても、この量のマンゴーとバナナの金額がほぼ同じというのは、どこか違和感がある。マンゴーが安いのか、はたまたバナナが高いのか?フルーツの価値観の序列が、ガラガラと崩れてくる。
[1回]
PR
チャイニーズニューイヤーの最中、メガモールに行った時、折角来たのだからと吉野家に寄ってみた。店は相当混雑していて、空席を見つけるのに苦労したくらいだ。
ところが食べ始めてみると、肉に味が染みていなくて薄いし、汁が少ないし、玉ねぎが煮えていないし、要するにおいしくなかった。開店した当初とは、味が全く変わっていた。スバンジャヤの新店に行った時にも感じたことだけれども、日本人の指導が行き届かなくなったのか、それともローカルの味付けに変更したのか?
期待していただけにショックだが、恐らくもう行くことはないだろう。これなら、まる玉ラーメンの豚丼の方が、よっぽど好みの味だ(15RM?)。
ということで、KLの中で好きな食べ物ベスト10を記録しておこうと思う(他でも食べられる県泰豊やドラゴンアイは除く)。
1.紫音の鉄板焼きハンバーグ
2.Jombaliのナシゴレン&ソルテッドエッグチキン
3.紫音のポテトサラダ/瓢箪のポテトサラダ
おいしさで言ったら紫音だが、コストパーを考えて同点。
4.まる玉ラーメンのチャーシュー丼
5. トロピカーナゴルフクラブのコーヒーハウスのグリルドハンバーガー(ビーフ)
6.Da Feng Sho(アラ・ダマンサラ)の麻婆豆腐
7.エスカイヤーキッチンの
木犀肉(Mok Shue Yok)
8.ETCコーヒー(アラ・ダマンサラ)のカルボナーラパスタ(ビーフ)
ジーノのカルボナーラもおいしいが、日によって味が違う時がある。
9. 楽天皇朝のLa Mian with Shredded Pork and Preserbed Vegetable in Signature Pork Bone Soup
10.Pun Chun Noodle Houseのワンタンスープ
[0回]

トロピカーナゴルフクラブのコーヒーハウスは、カントネーズヌードルが安くておいしいのが有名だが、何を隠そう一番のオススメは、グリルドハンバーガー(ビーフ)だ。
トロピカーナゴルフクラブのメンバーは17RM、一般は21RM(税・サービス料込み)。日本では1000円もするような高級バーガーなんて食べたことはないから比較はできないが、その辺で食べるハンバーガーとは物が違う。付け合わせのコールスローとソースが、これまたおいしい。
できるならパンではなくて、ライスを出してもらって、ハンバーグライスで食べたらいけるだろうなと夢想するが、無理な相談か。
[2回]

ここはいいよと勧められて行ってみた、スチームボートの食べ放題。Fat One Steamboat。場所は、サンウェイピラミッドからほど近い、Sunway Mentari。
とにかく、具材の種類が半端ない。定番の野菜、肉、きのこ類、練り物、ビンカード(湯葉)各種。どれを食べようか目がくらむほどだが、中でもすごいのはシーフードの豊富さ。エビ、カニ、シャコ、ハマグリ、ムール貝、イカ、白身魚等。これだけ食べ放題でシーフードが置いてある店には、出合ったことがない。採算が取れるの?と、心配するほどだ。
フルーツやアイスクリームはもちろんのこと、サテを注文して焼いてくれるコーナーには驚いた。スープは2種類を選んで、真ん中で区切られた大鍋で食べる方式。カレースープがあるのはうれしい。ハーバルスープが薄いので、カレースープと混ぜて自分好みの辛さに調合するといい。
肝心の料金は、GST(消費税)込みで43.5RM。これは安いと思う。
[2回]
新しく日本食の店を見つけると、1度は試してみずにはいられない。サウジャナ・アラダマンサラ地区の新しいショッピングモールEvolveに、天ぷらの店がオープンした。浅草が本店の「秋光」という店だ。
天ぷらの中(40RM、税・サービス料込み)をオーダー。今回はサービス期間中ということで、ご飯・味噌汁がサービスだった。何気にお新香がおいしい。
かきあげ天丼(29RM、同)。ボリュームたっぷりだ。これなら天ぷらを単体で頼むより、天丼の方がお得感が感じられる。天ぷらの好みで言えば、ごま油で揚げたような黒天ぷらよりも、サクッとした白天ぷらの方が、胃にもたれないので好きなのだが。
とにかく、こちらではエビが安いので、天ぷらを頼むと何匹も入っていることがある。そういう意味では、マレーシアは天ぷらにとっては、恵まれた環境だ。
[1回]