マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中華料理店の米


ローカルの中華料理店で食事していていつも思うことは、ご飯がまずいということ。ホテルにあるような高級店は別にして、安い店は押し並べてまずい。料理は美味しいのだが、米だけはまずいという店ばかり。

米は細長くないのでタイ米ではないはずだが、パサパサしているのでジャポニカ米の一種のカルローズ米というやつか。カルローズでも「スモウ」などは、ちゃんと炊けば美味しく食べられるけどね。

まあ、味が濃くて美味しいから、これでご飯が美味しかったら食べ過ぎてしまうので、この程度でちょうどいいんだけどね。写真はBlack Pepper Chicken Chop Rice (6RM、イポーの家香飯店)。


そうそう、こちらで食べる中華料理は日本で食べるメニューと違うので、たまに日本の中華が恋しくなる。例えば、八宝菜とか回鍋肉や天津丼というメニューはこちらにはない。焼餃子やエビチリなども日本が発祥だとか。酢豚はある。

ああ、たまには冷やし中華が食べたい。

拍手[0回]

PR

イオンの日本食売り場に変化が


先日、サンウェイピラミッドのイオンの食品売り場へ久しぶりに行ってみたところ、その変貌ぶりにびっくりした。以前は2列ある外国食材の棚のうち1列が日本製品だったと記憶しているが、今は1列が台湾製品、半列が韓国製品、残りの半列が日本製品になっていた。

しかも、陳列してある商品もまばらで、そばやうどんなどは違う商品が雑多に混ざってしまっている。これはひどい。

在庫整理の途中なのかもしれないが、この状態を見て愕然とした。イオンであっても、日本食材は売れなくて、売り場縮少の憂き目に遭ってしまっているのか、と。

ショックなことがもう一つ。イオンではいつも韓国製のカレールーを買っていたが、これも売り場からなくなってしまった。まだ台湾製は買えるが、そう遠からずカレールーは自分で作らなければいけなくなるかもしれない。

拍手[0回]

常習性のあるものは注意

ピーナツが好きで、量り売りのピーナツを買っている。最近では、イオンビッグかスバンパレードのコールドストレージで買うことが多い。今まで食べた中では抜群に美味しいが、味が濃いのでこれは何かで味をつけているかもしれないと、疑い始めた。

食べ始めると、とにかく止まらなくなる。毎日食べたくなる。冷静に考えると、この味は塩だけでは出せないのではと思う。豆の焙煎時に何か混ぜているのではないか?例えば、MSGとか。

とにかく常習性のあるものは怪しいのではないか。最近、フランスのコカコーラ工場で、コンテナの中から370kgのコカインが見つかったというのだから驚きだ。怪しい。

http://www.huffingtonpost.jp/2016/09/01/coca-cola_n_11827882.html

拍手[1回]

量を減らすにはちょうどいいか


妻に合わせって朝食抜きの生活をしばらく続けたが、別に体調は良くなるわけでも痩せるわけでもないので、いつの間にか止めてしまった。

しかし、1日3食は食べ過ぎだとは思う。確かに、江戸時代までは日本人は1日2食で、1日3食が定着したのはロウソクが生まれ、夜の生活が長くなって以降だというし。お腹が空かないのなら、無理して食べなくてもと思う。

そこで始めたのが、昼食抜きの生活。しばらくやってみたが、習慣というのは恐ろしいもので、お昼まではなんともないものが、3時頃になるとお腹が空いてしまう。困ったものだ。

そんな時にちょうどいいのが、「中華粥」。スバンジャヤのエンパイア・ショッピングギャラリーでは、いくつもの店でお粥が食べられる。写真は「I Love Yoo」のDry Scallop Porridgeで、4RM.。ほとんど具はないが、かなり煮込んであって、量も小腹が空いた時にぴったり。


もっとちゃんと食べたい時は、カントンアイのお粥。Cuttlefish and Mixed Meat Congeeで、13.5RM(サービス料別)。これはかなり味がしっかりしていて、具も豊富で美味しい。ほのかな甘さが旨味になっている。

他にも、いろんな所で食べ比べをしてる。

拍手[0回]

難しい注文 2


ご飯がおいしすぎるから、どうにかしてくれと言われても、どうしたらいいのだろう?「痩せないのはご飯がおいしくて、食べ過ぎてしまうからだ」と、妻が言うわけですよ。そんなのは、言いがかりでしょう。

確かに、最近は白米ばかり炊いてましたよ。ウチはジャポニカ米の珍珠米を使っているから、白米100%で炊けば、日本の米と遜色ないくらいおいしいのは分かりますよ。

だったら、自制すればいい訳で。2杯ならまだしも、おかずを食べきってしまった後に、塩ご飯などと言って3杯目を食べることはないでしょ。

だから、宣言しました。もう白米100%は炊きません。ということで、タイ米の玄米や、赤米入りに切り替えました。どんどん、白米の比率を下げていきます。

先日は、タイ米玄米4:赤米4:白米2の比率で炊いてみました。結構、食べれましたので、しばらくはこれでいこうと思います。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R