会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori

これから円安が進む場合を考え、もっと物価の安い所を探す旅に出た。前回のバンコクに続いて、今回はマニラだ。中でも、メトロマニラ(マニラ首都圏)と呼ばれる地域で、新しく開発されたマカティ市やフォートボニファシオ地区を見て回るのが目的だ。
まずはKLIAで食べた、オールドタウンホワイトコーヒー店の「イポーチキン麺」の紹介から。米麺は味がないのであまり好きではないが、これはスープがおいしかった。ただし、量が少ない。これだけでは足りなかった。10.5RM(税込み)。ホワイトコーヒーを頼む時、懲りずに「クランマニス」と言ってみたが、「OKラー、less sugarね」と返されがっくり。
KLIAのメインターミナルは、出国手続きが終わった後の飲食店が少ない。特に、ゲートを通る時にもう一度セキュリティチェックがあるので、水も買えないのが痛い。というか売っている店も見当たらない。今回は、短時間だからいいけどさ。
↓マレーシア情報のランキング ↓海外移住のランキング

[0回]
PR