会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori
今回日本に帰国した際、KL-羽田間と成田-新千歳間でいずれもエアアジアに乗ることになった。北海道便がキャンペーンでとても安かったためだ。そこで、路線の使用機体による違いを痛感した。KL-羽田線は、エアバスA330-300型で、シートピッチは32インチに対し、成田-新千歳線はエアバスA320でシートピッチが28インチ。一般的なエコノミークラスは31インチなので、KL-羽田線はこれよりも広いが、成田-新千歳線では3インチ(7.5cm)も狭い。成田-新千歳線はKL-羽田線と比較すると、4インチも狭いことになる。これでは、足が組めない訳だ。
国内線は搭乗時間が短いのでこれでもいいが、搭乗時間が長くなる国際線では狭い座席はキツイ。その点で32インチはありがたく、KL-羽田線ではシートピッチが狭いと感じたことはない。
ただし、エアバスA330-300型はふつう、2-4-2の配列だが、エアアジアの場合は3-3-3の配列にして1列多いので、横が狭くて窮屈だ。

[0回]
PR