会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori

ケラナジャヤのParadigm Mallに行った際、中華レストランの「楽天皇朝」で夕食を食べた。この店の名物は8種類の味が楽しめる、「8色小籠包」らしかった。しかし、メニューを見ると25.8RM(8個入り、税・サ抜き)で、この値段では一人で食べる気にはなれなかった、次回、誰かと一緒に来た時に食べてみようと思う。

メニューの早いページに何種類ものラーメンが載っている。そこで、豚肉と青菜のラーメン(15.8RM、税・サ抜き)と上海水餃子(9.8RM、税・サ抜き)をオーダーした。ラーメンは細麺で、豚肉の細切りにたっぷりの高菜、ネギ、煮玉子が入っている。スープはパイタンスープかな。食べていてふと感じたのは、この味はまるでとんこつを除いた熊本ラーメンではないかと。薄味だが、後を引くスープ。本当にマレーシアで中華を食べている気がしなかった。熊本ラーメンの逆輸入かと思うほどだったが、考えてみればどちらがルーツなのかは分からない。
この店も、お茶のサーブに2RM、ウェットティッシュに0.5RMを取られるシステムだった。お茶はドリンクを頼まなくてよくなり、安上がりになるのでむしろ歓迎だが、ウェットティッシュはいただけない。そう思っていたところ、会計時に並んだ前後のお客さんが封をを開けないウェットティッシュを返していて、店もその分を引いて精算しているのを目撃。今度、この手を使ってみよう。ひょっとして、ドラゴンアイでも通用するのかな?
Paradigm Mallの駐車場はまるで迷路でややこしい。店舗フロアに通じるエレベータが少ないから、止めた位置から乗ったエレベータまでの経路をよく覚えておく必要がある。グリーンエリアはエレベータまで遠いので、避けた方が賢明だ。
↓マレーシア情報のランキング ↓海外移住のランキング

[0回]
PR