マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きのこの塩こうじ炒めサラダが好評

IMG_8805_convert_20141125132123.jpg
最近我が家で評判のいいメニューが、「きのこの塩こうじ炒めサラダ」。葉っぱはロメインレタスなど、何でもいい。それにキュウリと半分に切ったミニトマトを加え、その上に、お化けきのこと呼んでいる「Grey Oyster Mushroom(ヒラタケ)」やしめじを、適量の塩こうじで炒めたものをのせる。他にレンコンとフライドオニオンを炒めたり、ズッキーニを塩で炒めたりしたものを加えてもおいしい。

ドレッシングは、シーザーサラダ用を少量葉っぱにかけるだけ。塩こうじで炒めたきのことサラダの相性が、これほど合うとは思わなかった。徳用のGrey Oyster musyroomは、今では我が家の必需品だ。ちなみに使用する油は、いつでもオリーブオイル。料理が中華でも和食でも変わらない、これ一本。

拍手[0回]

PR

飲茶のビュッフェ

IMG_8461_convert_20141117125319.jpg
ペタリンジャヤのイースティンホテルに「Ee Chinese Cuisene」という中華レストランがある。土・日曜の昼限定でビュフェをやっているというので、出かけてみた。ポットのお茶は別で、一人55RM(税・サービス料別)。

IMG_8463_convert_20141117123516.jpg
ホテルのレストランだけに、味が洗練されていておいしい。中でも、小籠包は今までKLで食べた中では、一番ジューシー。中の餡がひとつに固まっていないため、食べた感触が普通と違う。好きな味だ。

普通と違うと言えば、以前食べた「Dynasty Dragon(SS2モール)」の小籠包を思い出す。何と言ってもここの小籠包はサイズが大きい。一口サイズの県泰豊のと比べると、3倍くらいある。食べ応えがあって、しかもおいしい。

IMG_6084_convert_20141117124506.jpg
結局2人で15皿くらい食べただろうか。入店時間が遅かったので、焦って最初に多く頼み過ぎてしまった。最初からチマキを食べたりした結果、途中で満腹になってしまい、最後の方は味わって食べられなかったのが悔やまれる。

拍手[0回]

味噌ちゃんこ鍋は手軽

IMG_8560_convert_20141113005112.jpg
夕食に味噌ちゃんこ鍋をよく作る。手軽に野菜を食べられるし、最近はシメのおじやを食べなくて済むようになったから、ダイエットにもなるためだ。

IMG_8559_convert_20141113005754.jpg
具材はキャベツに薄くスライスしたゴボウ、豚バラ肉。それにたっぷりのきのこ類。2011年以降、東京ではきのこを食べられなくなってしまったため、マレーシアに来てからはその分を取り戻すとばかりに、頻繁にきのこを食べている。しかも安い。これはテスコで、1パック500グラム入り(Grey Oyster Mushroom)が、5.29RM。

IMG_8422_convert_20141113010105.jpg
テスコは量り売りも安い。厚目の海苔が4枚70グラムで、0.59RMだし、キクラゲが50グラムで、1.65RMだ。これらをふんだんに入れて食べている。

それに油揚げ(bean curd、フライ状になったもの)を加え、薬味にパクチーとフライドオニオン。アクセントになって、とてもおいしい。

IMG_8423_convert_20141113010158.jpg
味付けは味噌(先日買った台湾産)に、料理酒をたっぷり。みりん、しょうゆを少々入れる。目分量でやっているため、味が薄かったり濃かったりするのは、ご愛嬌だ。

拍手[0回]

スチームボートの新たな収穫

IMG_8369_convert_20141105182642.jpg
サンウェイピラミッドで食事しようと、あまり期待せずに入った「798 shabu shabu」という、スチームボートのビュッフェの店。これが思いのほかおいしくて、ビックリ。野菜、肉、練り物などの具材が豊富で、その辺の食べ放題の店は太刀打ちできそうにない。

IMG_8351_convert_20141105183335.jpg
798というのはどうやら、肉のスライスが7種類、ベースのスープが9種類、つけダレが8種類という意味らしい。夜は一人、39.8RM(サービス料別)で食べ放題。今回はポーククリアスープと、ハーバルスープをオーダー。

具材が豊富なのは当たり前として、つけダレやトッピングが盛りだくさんなので、どんな味で食べるのか迷ってしまうほど。全て味わうためには、何度か通わないと無理だろう。

IMG_8365_convert_20141105183422.jpg
ビュッフェ店の割に、肉のクオリティーが高いのには感心した。クリアスープにはゴボウが入っていたりして、芸が細かい。他においしかったのは、野菜の空芯菜と練り物のCherry Fish Roe Moji、Vege Fried Fish Cake。もうお腹いっぱいで、はち切れそう。

カニなどの魚介は、別途1RM払えばオーダーできる。場所はParsonから近い、外に面したOB-K6,7というところ。

拍手[0回]

ドラゴンアイの姉妹店、カントンアイ

IMG_8064_convert_20141028130844.jpg
先日、パビリオンのドラゴンアイに行った際、有料のナプキンとピーナッツを要らないからと断ったが、会計時にはしっかりと取られてしまった。こんな高飛車な店には2度と行くものかと心に誓っていたところ、姉妹店のカントンアイに行く機会があったので、ナプキンなどは2つとも要らないと申し出てみた。

いったんはナプキンを含んだ伝票を持ってきたが、断っただろうと強く言うと、素直に引き下がったので感心した。姉妹店とは対応が違うじゃないか。

IMG_8066_convert_20141028130926.jpg
ワンタンミースープ(13.8RM、税・サービス料別)と、揚州チャーハン(16.8RM、同)、ピータンと塩ゆで卵のスープ(22RM、同)をオーダーした。どれもおいしい。中でも塩味のスープが気に入った。他の店では食べたことのないメニューだ。

IMG_8062_convert_20141028130756.jpg
ドラゴンアイとの競合を避けるため、この店では小籠包はメニューにない。しかし、他の点心は豊富に揃えている。料理はおいしいし、高飛車ではない分、ドラゴンアイよりこちらを利用したいと思った。KLには、ワンウタマやサンウェイピラミッド、ミッドバレーガーデンズにある。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R