マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ピューマの「マ」は、マレーシアの「マ」


最近、マレーシア在住の日本人の間では、生まれた子供の名前の最後に、「マ」とつけるケースが結構あると聞いた。例えば、竜馬とか、飛雄馬とか。それは、マレーシアは日本語で「馬来西亜」と表記し、「馬」と略すためだ。マレーシアで生まれた子供だから、その地にちなんで「馬」の1字を入れようと。

そういえば、うちのピューマも「マ」が入っているではないか。確かにこの子も、マレーシア生まれだ。ピューマの表記はPUMAだが、動物病院などでこの字を書くと、誰も動物のピューマと思ってくれない。スポーツブランドのプーマだと思ってしまう。どっちでも構わないが。

これから日本語で表記する機会があれば、飛雄馬にしよう。

拍手[0回]

PR

マレー人の習性

マレーシアに住んでいて、マレー人の習性に関して未だに慣れないことがある。それは、「げっぷ」だ。彼らは男女問わず、人前でげっぷをすることを気にしない。失礼だという感覚はないようで、たいていの人は「Excuse me」さえ言わない(言う人もたまにはいる)。

マッサージを受けている時も、ずっとげっぷをしながらサービスしている人に、頻繁に出くわす。女性でも同じようにいるし、中には大きなげっぷが出たからといって、「ワオ!」とか驚嘆の声まで上げたりする。郷に従えだから、仕方ないことだけど。

マレーシアでは店内は完全禁煙だから、煙害に悩まされることはない(一部和食の居酒屋などでは分煙していないこともある)が、路上で歩きタバコをしている人は結構見かける。チャイニーズも見かけるけど、マレー人が多い。

ネットで検索してみたら、マレー人の喫煙率は22%で、日本人と同じだった。しかし、マレー人の場合は、男性の喫煙率が43%に対し、女性は1%と極端に少なかった。だから、路上喫煙をよく見かけるわけだ。
http://top10.sakura.ne.jp/WHO-M-Est-cig-curr.html#areaMYS


こちらで売っているタバコのパッケージがコレ。しかし、こんなグロテスクな写真を見ながら、よく吸えるものだと感心する。日本でもこんなパッケージで売っていたら、もっと早く禁煙できたろうに、と思う。

拍手[0回]

スタバは愛想がいいが


最近、コーヒーを飲むのは、Coffee Beanをよく利用するようになった。以前は、たいがいスタバに行っていたのだが、スタバのアイスコーヒーが相当薄くなってしまい、もはやコーヒーか紅茶か分からないレベルになってきたからだ。

Coffee Beanのアイスコーヒーは濃くて美味しい。しかし、Coffee Beanはスタバのアイスコーヒー(7.4RM、GST込)に比べ、1リンギ高い(8.55RM)。スタバは導入時に値上げをしていないので、この差が生まれたわけだ。しかし、その分コーヒーは薄くなったのだから、値上げしたのと一緒。

かといって、スタバに行くことを全く止めたわけではない。いつも行っていると、こちらの顔や注文内容を覚えるので、向こうから名前を呼んでくれたり、いつものアイスコーヒーかと声をかけてきたりと、すこぶる愛想がいい。そういうところが憎めない。コーヒーの味以外にも、Wifiを利用する場所として居心地がいいし、悩ましいところ。

拍手[0回]

パラダイムモールのこむぎが縮小


パラダイムモールの「こむぎ KOMUGI」が再オープンしていた。やはり、イートインの部分を無くし、パンやケーキの売り場だけになっていた。以前はここでパンを焼いていたので、かなりの縮小だ。

ここのパスタセットは手頃に食べられ、しかもおいしいので気に入っていただけに、イートインがなくなったのはとても残念。パンを買って応援しようにも、パンに使う小麦を日本製と謳っていたから敬遠して買わなかったのだ。ランチに付いてくる、半熟チーズも食べたことはない。もったいないけど。

すると、この辺(PJからスバンジャヤ)で大きな店舗を展開しているのは、私の知っている限り、あとはMain Placeくらいなのかな?頑張ってほしい。

拍手[0回]

Novaへの行き方


サウジャナリゾートの15号線沿いに、Novaがオープンした。ここに車で行くには、15号線側にある正面玄関からしか入れないから、サウジャナリゾートから行く時にはスバンジャヤの方まで遠回りして、Uターンするしか方法がないのでは、と冗談で言っていた。

ところが、先日この近辺を通ったところ、キヤノンのビルの先に、Persiaran Golf通りから入るショートカットの道が出来ていた。


このおかげで、サウジャナリゾート側から表通りに出るのがすっかり便利になった。この道を左に行けばNovaに続く道、右に進めば駅へ渡る歩道橋に行ける。この道を通れば、サウジャナビラからアラ・ダマンサラ駅までは、徒歩10分くらいか?


折角なので、Novaに入っているHeroマーケットで買い物してきた。ビルの正面にある屋外駐車場は、今はまだ無料。店はそんなに大きくないので、品揃えも大したことはなかった。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R