会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori
[
15]
[
16]
[
17]
[
18]
[
19]
[
20]
[
21]
[
22]
[
23]
[
24]
[
25]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Desa Parkcityも、すっかりチャイニーズニューイヤーの装いになってきた。その日が段々と近づくにつれ、人出も増したように思える。活気がある一方で、最近インターネットが繋がりずらくて困った。今日は、いつも行くコーヒービーンのWifi が急に繋がらなくなってしまった。アクセスが集中してパンクしたのだろう。
Desa Parkcity はLDPのPenchala 料金所の北東に位置している。南の方向から来た場合、料金所を降りてしばらく進み、その分Uターンして戻らなければならない。Desa Parkcityから都心に出る場合、たいてい料金所を通ることになる。こうなると、街から出るための関所のようなものだ。毎日のように高速料金を払っているので、今年予定されている高速道路料金の値上げは痛い。一体今の1.6RMがいくらになるのか?
KLの高速道路はどこからどこまでが高速道路か分からない。入り口で料金を払っても、必ずしも出口がある訳ではないし、走るスピードも一般道と区別がつきにくいからだ。
[0回]
PR


Desa Parkcity は、緑に囲まれていてのんびり暮らすライフスタイルにはちょうどいい街だ。ゲートで囲われてはいるがセキュリティーチェックがある訳でもないのに、まるで他とは隔絶されているかのようだ。それだけ安全な街なので、夜でもジョギングしている人が多い。そんな場所は、KLでは他に見当たらないのでは?

また池の回りがぐるりと公園となっていて、ジョギングの他にもサイクリングや犬の散歩にぴったりだ。まだまだ空き地が多く、これからどんどん開発されていくと聞いている。
[0回]

KLのDesa Parkcityの中にあるウォーターフロントという場所は、池の周りを公園が取り囲んでいて、その一角にスーパーや飲食店が入るショッピングモールが立地している。昨夜はここで、ニューイヤーコンサートが開催され、大賑わいだった。どこからこれだけの人が集まって来るの?というほどの人出。
駐車場をつぶして臨時のステージが作られ、多くの屋台も出店していた。コーヒービーンなどの飲食店も、この日ばかりは遅くまで店を開けている。その狭い通路は多くの人が通るものだから、移動するにも時間がかかって仕方がない。、

カウントダウンとともに盛大な花火が打ち上げられた。10分くらい続いたろうか。あまりの人混みにうんざりして、12時前にはコンドに引き上げていたので、花火は近くで見られなかったが、逆に上からの方がよく見えてよかった。
[0回]

今度引越したDesa Parkcityという街は、自然が豊富ないい街だ。しかし、名前を聞いたことがあっても実際に行ったことはないらしく、どんな所かもあまり知られていないようだ。住人も中華系の人が多い一方で日本人が少ないため、もっと日本人が増えたらいいのに、と思う。
Desa Parkcityは夜景がきれいだ。メイン道路は毎日、ライトアップされている。これを見ているだけでも気持ちが華やかになる。クリスマスの時期は、一層装飾が際立っていて、多くの来客で非常に賑わっていた。

[0回]

アラ・ダマンサラにテスコが開店したので、早速行ってみた。

駐車場に入るのにゲートがなく、無料で駐車ができる。これはいい。

G階が駐車場とテナントで、1階がテスコという構成だ。テナントはKFCなどの飲食店が何軒か、それにドラッグストア、フードコートまである。
フットマッサージの「MANJAKAKI」という店があり、お試しで30分(20RM)を受けてみた。オープン直後だからか、店員に気合が入っていて気持ち良かった。

肝心のスーパーは、色んなもの(キクラゲやマカロニまで)が量り売りされているので便利だ。ここで買い物が完結できそうだ。
↓マレーシア情報のランキング ↓海外移住のランキング

[0回]