マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まるで猫のよう

IMG_1001.jpg
とにかく昼寝をよくする。日なたに長時間いない、疲れたら休む、眠くなったら寝る。南国マレーシアにやって来て、すっかり無理をしない生活が染みついたようだ。ベッドに横になってツィッターを見ていたりすると、いつの間にか寝ていて、横にはぼっちがいたりする。まるで自分も猫のような気になってくる。

IMG_2474_convert_20130711120757.jpg
近くのOasis Squareで昼食。この日は久しぶりに和食が食べたくなり、「楽膳」に入った。知らずに食べて後で調べたら、このチェーンのシンガポール店のサイトには、米は秋田県北部で採れたあきたこまちを日本から輸入していると書いてあった。KLも同じかなあ。それにしても、微妙。

和食はよっぽどの高級店でなければ、日本米は使わないだろうと考えた先入観を反省。理由は日本米と遜色ないジャポニカ米が、ベトナム産などで安価に手に入るからだ。今後気を抜かないようにしよう。一方で、シンガポール店の魚は日本からの空輸だと書いてあった。

写真は焼き肉重膳。28RM(税・サービス料抜き)。少しタレでご飯がべちゃべちゃしていたが、おいしかった。久しぶりに味噌汁を飲んだ。

↓マレーシア情報のランキング   ↓海外移住のランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ              にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

拍手[0回]

PR

出かけて帰ると眠くて仕方ない

昼間、ショッピングモールなどへ買い物に出かけ、自宅に戻ってくると、必ずといっていいほど眠くなる。抵抗しても仕方ないので、たいてい1,2時間昼寝する。これがマレーシアに来てからの習慣になってしまった。夜にちゃんと寝ていない(5時間か5時間30分)ので睡眠不足なのだろうが、出かけない時は起きない現象なので、外で紫外線を浴びた結果の疲労なのでは、と疑っている。

しかし、外を長時間歩き回ったりしている訳ではなく、せいぜい駅前やショップロットの中を数百メートル歩く程度だ。直射日光を浴びないまでも、オープンスタイルのレストランやカフェなどで、紫外線を相当量浴びているのかもしれない。

スペインのシェスタに代表されるように、熱帯や亜熱帯、地中海沿岸など暑い地域では、午後の昼寝は一般的らしい。人間の活動が低下する、午後2時から4時頃に昼寝することは、理にかなった行動だということ。

1.5時間の倍数が睡眠に最適なサイクルだから、これからは昼寝で1.5時間、夜4.5時間(または6時間)という生活スタイルにしようと思う。

↓マレーシア情報のランキング   ↓海外移住のランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ              にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

拍手[0回]

生活していくうちに覚えること

IMG_2161_convert_20130614234512.jpg
KLで生活していくうちに覚えていくこと。例えば、このAuto Pay マシン。ショッピングモールのパーキングなどによくある、駐車料金の自動支払い機だ。出庫する前にあらかじめこのマシンで支払っておかないと、ゲートで出られなくなってしまう。このマシンは、新しい1リンギ紙幣をあまり読み込まないクセを持っている。古い1リンギ紙幣は一発で読み込んでも、ツルツルの新しい紙幣は何度やってもダメだったりする。このクセを知って以来、古い1リンギ紙幣を取っておくようにしている。

知らなかった。Digiのトップップは、10リングと20リンギの延長期間が同じだったなんて。というのも、セブンイレブンなどの小売店でトップアップする場合、10リンギのナンバーカードしか置いていないことが多い。そのため、20リンギなら2回、30リンギなら3回、同じリロード作業を繰り返さなければならず、面倒で買っても20リンギという場合が多かった。当然、20リンギなら20日間延長するものと思っていた。ところが違った。

Digiのサイトを見たら、5リンギで5日間の延長、10リンギ10日間、30リンギ30日間、50リンギ50日間、100リンギ120日間となっていた。これからは30リンギ分トップアップすることにして、ショッピングモールのキオスクで店員に直接やってもらうことにしよう。

↓マレーシア情報のランキング   ↓海外移住のランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ              にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

拍手[0回]

どこまで円安が進むのか

円安は生活に直結するので、その動向が気が気ではない。現在のリンギット・日本円レートは1RM=34円前後で推移しており、円安と同時にリンギ高の要素があるため、為替がどんどん円安方向に振れている。どこまで円安が進むのか心配になってきた。

直近の円安局面は、2005年9月から2007年12月までのドル・円で110~124円と推移していた時期だ。この時でも、リンギ・円は最高で36円までにしかならなかった。それはまだ、リンギが比較的安かったたからだろう。中でも円安がきつく120円を超えていた2007年の5月から7月、この時のドル・リンギレートは、3.4~3.5の間で推移していた。

一方、現在のドル・リンギレートは、3.0前後だ。従って、このまま円安が進行しドル・リンギレートに変化がなければ、ドル・円が108円だとリンギ・円は36円になりそうだ。同じくドル・円が114円で38円、120円で40円、という予想だが、どうなるだろうか。その場合は家計がかなり苦しくなるので、そうならないことを祈るばかりだ。

↓マレーシア情報のランキング    ↓海外移住のランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ              にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

拍手[0回]

サンウェイピラミッドの15分カット

IMG_2045_convert_20130512000310.jpg
サンウェイピラミッドに行く用事があり、F階をプラプラ歩いていたら「15分カット 18RM」の店を見つけた。店名はX-Cutというらしい。そろそろカットするタイミングだったので、ちょうどいいと利用してみた。希望の髪型を説明するのが面倒くさいので、カットしたばかりの自分の写真をiPhoneに入れてあり、いつもそれを見せてやってもらっている。

カットが簡単な髪型のせいか、あっという間に終わり、結局15分もかからなかった。5分くらいか?ナイフ類は一切使わず、もみあげは切らない。うなじはバリカンで刈っていた。カットだけに徹した、無駄のないサービスだと感じた。日本のQBハウスは1000円で10分だから、それよりも早い。ちなみにシンガポールのQBハウスでカットした時は、12SGDだった。結構、繁盛していたのを覚えている。

サンウェイからの帰途、2回も道を間違えた。1度は高速道路に入ってしまい、KLで運転を始めて2カ月くらいだが、乗らなくててもいい高速にこれで何度乗ったことだろう。分岐が連続してあるような道を走っていると、ガーミンナビの音声が実際より早い時がある。「左です」と言われて、慌てて実際より1本手前を曲がってしまうのだ。ガーミンナビよ。願わくば、分岐点ではもう少し詳細な地図と、切替用の俯瞰した地図がほしい。

↓マレーシア情報のランキング    ↓海外移住のランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ              にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

拍手[0回]

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R