マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

全然ミニじゃない

IMG_6556_convert_20140701003657.jpg
楽膳の米がベトナム産のジャポニカ米と分かったので、それなら同じゼンショーグループとして日本産米は使わないだろうとの判断で、パスタ三昧で食事した。オーダーしたのは、「ミニ野菜の和風スープパスタとミニチキンカツカレーライス」。26RM(税・サ-ビス料別)。

パスタは確かに麵の量も少なくミニだったが、カツカレーは違った。ミニどころか、チキンカツが2枚載っているようで、1人前以上の分量がありそうなボリューム。チキンカツの量が多いのは、ローカルの人には喜ばれるのだろうが、炭水化物ばかりこんなに食べられない。

拍手[0回]

PR

これならご飯が何杯・・・

IMG_6379_convert_20140701000748.jpg
昔からおでんの具としての卵が大好きだったが、こちらで「Tea Egg」というのを見つけて、よく食べている。ほどよく上品な味が付いていて、ご飯のおかずにとても合う。これが1つあれば、ご飯が2杯食べられるくらいだ。3個3RMでよく売っている。

IMG_6528_convert_20140701001027.jpg
そんな時、コタダマンサラのギザモールにある「台北台北」という台湾料理店で、「Lion Head」という料理に出合った。味付けした挽き肉を白菜で包み煮込んだもので、ロールキャベツと似た料理だ。しかし、ロールキャベツよりも具の中身が小籠包や餃子に近い。これはご飯が進む。1つでご飯が3杯食べられるくらいだ。

メニューの写真とは、だいぶ野菜の量が違うけれど。12RM(サービス料別)。

IMG_6529_convert_20140701001251.jpg

拍手[0回]

San Francisco Coffee は頑張っている

IMG_6323_convert_20140527020545.jpg
最近よく、San Francisco Coffeeに行っている。ここのランチは安くていい。普通は11~14RMするようなパスタが、ランチセットだとコーヒーのスモールサイズが付いて、9.9RM(税抜き)だ。少しパスタの量が少なくて物足りないが、逆に昼はこのくらいの方がいい。

しかもおいしい。Linguine Pesto を注文したが、このジェノベーゼソースはKLで食べた中では一番かも。とは言っても、マレーシアでジェノベーゼソースのパスタを食べられることは滅多にないが。

Wifi が無料なのはもはや当たり前だが、一度アクセスすれば、次回からいちいちID、パスワードを入力する必要がないところもグッド。

(追記)
6月5日にe@カーブ店に行ったところ、ボロネーゼのランチセットが14.7リンギだった。これでは単にランチとして、コーヒーが付くだけになってしまう。先日行ったのはアラ・ダマンサラのオアシス・スクエア店で、店によって違うというよりも、リングイネをオーダーしたのにボロネーゼになってしまったことを考えると、店員の出来が悪かっただけかもしれない。

拍手[0回]

dr.CAFEにショートのカップは無いのか?

IMG_6225_convert_20140526184641.jpg

最近、dr.CAFEをよく利用する。あちこちのモールにあるし、スタバやコーヒービーンに比べてコーヒーが安いからだ。しかし、Coffee of the Dayのショートサイズ(5.5RM、税別)を頼もうとしても、カップが無いとか言い訳をしながら、トールサイズ(6.5RM、同)を強力に勧めてくる。

IMG_6195_convert_20140526015447.jpg
これはメニューに載っているじゃないか、ショートをオーダーしたいと押し通し、作ってもらった時の写真。トールサイズのカップに、コーヒーをショート分入れている。しかし、つい先日は店員にショートサイズは無いとの一点張りに合い、こちらが根負けしてしまった。

多分、dr.CAFEにはショートサイズのカップは無いのではと、訝しんでいる。

拍手[0回]

日本と遜色ない天ぷら

3.11以降は基本的に魚を食べなくなり、マレーシアに移住してもその方針は変わらない。刺身やすしは食べるのを諦めたが、エビだけはたまに食べている。エビはベトナムからインドネシアにかけての南シナ海が主な産地で、しかもほとんどが養殖だから、多分安全だろうと考えたうえでのことだ。だから、天ぷらは好きでよく食べている。

高級料理店でも、ランチの時は手頃な料金で天ぷらを食べられるのがうれしい。しかも、日本で食べるグレードと遜色がない。カーブ周辺には2軒、おいしい天ぷらを食べられる店があり、甲乙つけがたい。

IMG_5297_convert_20140411134115.jpg
まずは、いなほ(INAHO)すしの天ぷらセット。ネタはどれもおいしいが、やはりエビがいい。天つゆもこのくらい甘いのがいい。料金的にも22RM(税・サービス料抜き)で安い。場所は、カーブStreet G階。

IMG_5499_convert_20140411135006.jpg
次はみのりの天ぷら膳。天ぷら以外にサラダ、味噌汁、漬物、茶わん蒸し、フルーツと盛り沢山。それで料金は28RM(税・サービス料抜き)だからリーズナブルだ。天つゆが少なくて薄味な点が、ちょっと物足りない。場所は、ロイヤルビンタンホテル1階。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R