マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

飲茶を求めて、コタ・ダマンサラ

IMG_2735_convert_20130805234344.jpg
おいしい飲茶を求めて、KLのあちこちに出かけている。先日は、コタ・ダマンサラにある「Dim Sum Chef」に行ってみた。ここは、今まで食べたKLの飲茶の中では一番おいしかった。一品一品、調理して出てくるので、熱々のまま食べられるのがいい。

IMG_2724_convert_20130805234903.jpg
Shrimp Dumpling(5RM、サービス料抜き)とFried Cheese Beancurd Rolls(5RM、以下同)。店員にお薦めを尋ねたら、このBeancurd Rollsだと言っていた。今まで体験していない味。美味。

IMG_2725_convert_20130805235047.jpg
Prawn Chee Cheong Fun(4.5RM)とSteam Glutinous Rice(4.5RM)。

IMG_2726_convert_20130805235253.jpg
Stir Fried Radish Cake(5RM)と Shanghai Style Dumpling(6RM)。大根餅炒めは少し辛かった。小籠包は普通かな。

IMG_2732_convert_20130805235448.jpg
Traditional Steam BBQ(4.5RM)。これは絶品だ。決してジューシーではないが、あんが皮の中にぎっしり詰まっている。これを4.5RMで食べられるなら幸せだ。

他に、Pan Fried Traditionalとアイスのチャイニーズティーを頼み、2人で44.65RM(サービス料込)だった。ちょくちょく行ってみたい店ができた。

(住所)
G-63-A-G,Block G,Jalan Teknologi 3/9,Kota Damansara,47810 Petaling Jaya,Selangor
03-6143-4732

↓マレーシア情報のランキング   ↓海外移住のランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ              にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

拍手[1回]

PR

探せばまだある、カップ焼きそば

IMG_2667_convert_20130731014337.jpg
新しいカップ麺で生麺皇というのを見つけた。アラ・ダマンサラのチッタモールに入っている、スーパー「Presto」に置いてあった。2種類の味があり、これは海鮮醤味の方。香港の会社の製造だが、「Product of China」といのがちょっと気になった。不安度は、今となっては日本製とどっこいどっこいか。

なるべく日本製食品を食べないよう、食生活をシフトしているが、何もカップ焼きそばを目の敵にしている訳ではない。たまには食べることもあり、その時はかやくとして添付されているフリーズドライのキャベツは取り除くようにしているが。

この生麺皇には、湯切り口がちゃんとあった。細麺で、オイスターソース風の味。日本のカップ焼きそばは、たいがい甘いソース味だが、甘さが一切無いのでその点で新鮮だった。レシートを捨ててしまい、値段が分からないのが残念。

↓マレーシア情報のランキング   ↓海外移住のランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ              にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

拍手[0回]

アラ・ダマンサラでお好み焼き

IMG_2647_convert_20130723234557.jpg
ホーカーズには普段は行かない(オープンスペースと屋台で作っている雰囲気が、どうも馴染めない)が、お好み焼きが食べられると聞いて出かけてみた。場所は、アラ・ダマンサラのドレミというホーカーズ。その中に「日式」と看板を掲げた、お好み焼き屋さんがある。

IMG_2643_convert_20130723234654.jpg
店長は日本人で、開店してまだ1ヶ月ちょっとらしい。これから通って、応援しようと思う。

IMG_2644_convert_20130723235021.jpg
枝豆などつまみ類も豊富だ。これはつくね焼(6RM)。熱々でうまい。

IMG_2645_convert_20130723235735.jpg
お好み焼きを食べに行ったにも関わらず、思わず「チーズオムレツ焼きそば」(10RM)を頼んでしまった。写真を見てもおいしそうだ。卵がフワフワでいい。焼きそばに入っているキャベツに日本の味を思い出した。

↓マレーシア情報のランキング   ↓海外移住のランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ              にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

拍手[0回]

ラマダンセットにつられて

IMG_2601_convert_20130722011208.jpg
マレーシアに来て、初めて接するラマダン。街中の商業施設のあちこちでテントが立ち、各店舗が断食明けの食事を提供しようと競っている。今夜、入った店もそうだった。

ラマダン期間中、イスラム教徒は太陽が出ている間は飲食ができず、日没後にまとめて食事をする。そうした断食明けの食事を「Buka Puasa」と呼ぶそうだ。

IMG_2603_convert_20130722011724.jpg
イタリアンが食べたくなり、オアシス・スクエアの「Tappers」に入った。パスタとドリンクを選んでいたら、店員がラマダンのBuka Puasaセットを勧めてきた。パスタを選べ、デザートとドリンクが付いて19.9RMからだという。食べたかったパスタを選べるならお得かもと、そのセットをオーダーした。

まず初めにデザートが出てきてビックリ。甘いものを先に食べると食欲を抑えることができるというが、そういう意味?デーツ(ナツメヤシの実)も初めて食べたが、ミネラルや植物繊維が豊富な食べ物らしい。

IMG_2604_convert_20130722012215.jpg
ベーコンとしめじ入りペンネのバジル風味(19.9RM、サービス料10%抜き)。最近、濃厚なイタリアンを食べていたので、味はいまひとつ。セットにつられて頼んでしまった。デザート目当てならいいかも。

↓マレーシア情報のランキング   ↓海外移住のランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ              にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

拍手[0回]

野菜たっぷりの韓国ランチ

IMG_2523_convert_20130717105831.jpg
最近、よく行くParadigm Mall。ここは飲食店が充実していていい。今回はBulgogi Brothers(プルコギブラザ-ス)で、ランチを食べた。キムチチキンチゲ(18.9RM、税・サービス料抜き)を注文。日本で食べるスンドゥブチゲと違って、キムチの味が前面に出ている。辛くて、酸っぱいことこの上ない。辛いもの好きなのに、さすがに全部飲み切れなかった。もちろん、これにご飯が付く。

IMG_2522_convert_20130717105731.jpg
韓国料理はおかずがふんだんに出てくるのがいい。この店もサラダ以外に、6品どれも野菜のおかずが付いてきた。普段の野菜不足を補うにはもってこいだ。しかも、店員がお替わりはどうですかと、聞きに来てくれる。早速、パンプキンサラダをもらった。

IMG_2521_convert_20130717105925.jpg
お茶(コーンティー)もポットで置いて行ってくれる。KLは基本的にドリンクは別注文になるので、こういうサービスはうれしい。


↓マレーシア情報のランキング   ↓海外移住のランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ              にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

拍手[0回]

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R