会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori
[
16]
[
17]
[
18]
[
19]
[
20]
[
21]
[
22]
[
23]
[
24]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

KLには、飲茶の店も探せば結構あるようだ。それはそうだ。中華系の人がこれだけいて、需要はあるのだから。ただしワゴンで持ってくるような格式のある店ではなく、街によくある郊外店だが。今回は、Jalan Ipohの「Kedai Kopi Mee Bon」という店まで行って来た。場所はKTMコミューターのセントゥルという駅から500mくらいのところ。
蒸したてを持ってきてくれ、温かいのを食べられるのがいい。ついつい1度にたくさん頼んで慌てて食べるからか、味の違いがよく分からない。どうも、点心を目の前にすると舞い上がってしまう。お勧めは、海老をまるごと入れた海老餃子だろう。

この初めて食べたローマイカイ(糯米鶏)もおいしかった。実はもち米には目がないのだ。お米だけ食べて、鶏肉はほとんど手を付けなかったけど。お椀に入って出てきたが、開け方が分からないのでお店の人にやってもらった。
2人で10品くらい頼んだろうか。それにポットの中国茶を加えても37.2RM(税込み)だった。やっぱり安い。住所は、
Kedai Kopi Mee Bon
491 Batu 3 Jalan Ipoh
Kuala Lumpur, Malaysia
+6 03 4043 7784
↓マレーシア情報のランキング ↓海外移住のランキング

[0回]
PR


マレーシアの甘いコーヒーはこりごりなので、今日は「甘さ控えめにして」とマレー語で言ってみた。「クランマニス」と。返事は、「OK、ラー」だったので、期待していた。イポーコーヒーのアイスを頼んでホットが出てきたのはご愛嬌だとしても、結果は、まだ甘い。確かに甘さが控えめになっているのは分かるのだが・・・こちらは砂糖をスプーン1杯弱が希望。それを本来は3杯入れるところを2杯にした感じかな。やはり甘さの基準が違うから、無理なんだろうね。イポーコーヒーは3.8RM、税・サ抜き。
いいことを思いついた。今度は、「砂糖抜きのコーヒー(コピ・オーコソン)」と頼んで、スティックシュガー持参で行くのだ。これなら甘さを調整できるだろう。アイスコーヒーには通じない手だが。
店はAra DamansaraのCitta Mallにある、Chawan という店。

食事はワンタンヌードル(10.9RM、税・サ抜き)。大きめのワンタンが2個入っていた。細麺で、味はまずまず。ああ、ワンタンミーのおいしい店に行ってみたいなあ。
↓マレーシア情報のランキング ↓海外移住のランキング

[0回]

近所のショップロットに、インド料理の「CAPITAN」ができたので、最近、よく利用している。今日はタンドリーチキン&ナンセットを食べた。ナンの味付けはチーズを選び、10.5RM(税込み)だった。カレーは3種類で、右が甘くて、左は辛かった。そして真ん中は初めて食べる味。かなり酸っぱくて、辛さがほとんどない。こんなカレーもあるのだと驚いた。しかし、概してカレーが薄味なので、もう少し濃くしてもらいたい。ナンの量はちょうどよかった。
ああ、それにしても外食ばかりしていると、極端に野菜不足になるな。マレーもインド料理も基本、野菜少ないしな。こんな申し訳程度な野菜ではダメだ。

[0回]

KLに来て4カ月くらいだが、マンゴー三昧の生活を送っている。安くておいしいので、マンゴー好きにはたまらない。大抵はタイからの輸入だが、いくつか試した中でおいしくてコストパーフォーマンスに優れていると思うのは、この Rainbow Mango だ。100g 1.29RMで、1個がだいだい400g だから、1個が5RM くらい(税込み、Sunway Pyramid LG2のMBCという店)。Water Lily もよく買うが、価格にバラつきがある感じ。やはり品質の良し悪しは、仕入れ先によるのだろう。売り場では産地が書いていないだけに、よい仕入れ先を持っている店で買うのがいいかもしれない。ちなみに、写真右側の丸いマンゴーは、オーストラリア産。価格が3倍くらいする高級品だ。

これは、ザ・ガーデンズのフードコートにある、ドリンク・デザート売り場で食べた、アイスフロス・マンゴー。9RM(税込み)。マンゴーづくしだ。

先ほどのフルーツ専門店の目の前に、お菓子を量り売りする店(家郷味)がある。中でも、何種類ものドライフルーツを売っているのが目を引く。マンゴーだけでも4種類あり、今回はSpicy Mango (100g、6.99RM、税込み)というのを買って帰った。

[0回]


前から1度行きたいと思っていた、SS17にある飲茶の店に行ってきた。「Ho Choon Sien」という店だ。席に着きお茶を注文するやいなや、どんどん点心を持ってくる。おいしそうなものだから、こっちもどんどん取ってしまう。結局、2人で10皿くらい食べただろうか。他にチマキとウーロン茶をポットで頼んで、合計で35.4RM(税込み)だったから、1皿3RMくらいだと思う(皿の大きさで値段が違うようだ。回転すしみたいで明朗会計)。安くていい。
住所:No. 21, Jalan SS 21/37, Damansara Uptown, Petaling Jaya,
Damansara Utama,47400
慌てて食べたからか、どれがおいしかったかよく覚えていない。欲を言えば、シューマイ系は温かい出来立てを食べたかった。ホーカーズでも気の利いた店は、温めて持ってくるし。

麺類と点心が大好きなので、このブログでも頻繁に取り上げている。餃子とシューマイを較べればシューマイの方が好きだし、シューマイのどこが好きなのかと問われれば、あのプルプルした「皮」が好きなのだ。そう言えば、お好み焼きなどの粉ものも大好きだ。特に、もんじゃ焼きがいい。
粉ものの点心の中で王様は、何といっても小籠包だ。プルプルであつあつのスープとともに、あの小さな袋の中においしさが詰まっている。まさに点心を食べる醍醐味だ。
3食とも麺類でいいという口だが、中でも好きなのは焼きそばだ。日本3大焼きそばと言われる、富士宮、太田、横手焼きそばのうち、横手だけは現地で食べていないのが心残りだ。日本3大うどんが讃岐、稲庭、水沢だとすれば制覇している(五島うどんという説もある)し、3大なんとかと言われるとついつい制覇してみたくなるのが人情だから。

[0回]